最新

気まぐれ日記

2024/02/12

[AV機器] EarFun Free Pro 3

先日、iTunes storeで新曲を買ったのだが、iPhoneにダウンロード出来なかった。

が、よくよく見てみると、サブのiPhoneではできるけど、メインのiPhoneではできないようだ。

調べてみると、OSのバージョンアップがあったので実行したところダウンロードできた。

しかし、メジャーバージョンはサブより1個下ということは、そろそろ替え時なのかもしれない。


新しいイヤホンをかった。

EarFunのFree Pro 3というやつだ。

これまワイヤレスのイヤフォンはAirPodsPro⇒Bose QuietComfort Earbudsと使ってきたが、これよりぐっとお値段が安いEarFun Free Pro3にしてみた。

イヤフォンの目的は、音楽よりもアニメを見るため。主に電車の中で。

そのため、NoiseCancelは必須で、あとは、耳から簡単に脱落しないための機構があるものが良い。

普段なら、試用してみて買うのだが、今回は値段が安いこともあり、試用せずにAmazonから買った。


さて、1カ月余り使用してみての感想だが、NCの性能は十分。電車の中でアニメを見ても、音声が聞き取りにくいということは無い。

脱落する雰囲気はなく、割よいい感じにフィットする。ただ左側はややフィット感が悪い。が、脱落する感じは無いのでよしとする。

音質的にはあまり気にしないが、Boseのよりは低音が薄いかもしれない。

まれに、短時間の音切れがある。音切れが起きれば気になるが、1カ月使って2〜3回?ぐらいなので、それほど気にすることでもないのかもしれない。

装着時、右側だけ、つながらない事がたまにある。音切れよりは頻度が高いが、一度ケースに戻してつなぎなおせば良い。

操作性はイマイチ。ボリュームのコントロール、NCの切り替え、どちらも微妙な感じで、アプリから行ったほうがいいと感じる。

電池の持ちは、Boseより短いようだが、普段使いでは問題ないレベル。どちらかというほと、ケース側の容量が小さいほうが気になるかも。

外音取り込みモードがある。歩きながら音楽を聴くにはいいとは思うが、AirPodsProより外音が不自然に感じる。たまに使ってみたが、今一つな感じである。


Boseのと比較し、ケースが小さく持ち運びは邪魔になりづらい。

値段も安いし、悪くない買い物だったと思う。

2023/12/13

[AV機器] Fire TV Stick

PS3が壊れたらしい。

PS3ではゲームはしてませんでしたが、マルチメディアプレーヤーとして活躍してました。

主にお皿系と、DLNAクライアントとして。DTCP-IPに対応しているから重宝してたんだよね。

ある日突然…でもないかもしれないけど、メニューが表示される辺りで動作しなくなる。

雰囲気からいって、HDDが壊れたような気がするけど、邪魔だし煩いので、DLNA&DTCP-IPに対応したクライアント機器を探してみたのだが…

これが意外と無いんだよね。

PCなら行けるみたいだけど、都合によりPC以外で使えるものが欲しかった。

PS4/5でできればいいけど、あれおはトルネしか対応してないみたいだし。

で、色々さがしてみたところ、Fire stick tvにソフトを導入すると使えることが判った。

スタンダードな一番安い奴にしようと思ったけど、処理能力に余裕がありそうな4Kにしてみた。

導入はいたって簡単で、Amazonにサインインしないといけないのが面倒だと思ったけど、どぞこのサイトを参照しつつ、AirPlay&UPnPとDIXIM Playを導入したら、あっさりとプレーヤーに録画した地デジ番組が再生できた。

早送りとかが遅いのが難点だけど、これはPS3でやった時とあんまり変わらない。

これはプレーヤーがダメなようで、NASの保存してある地デジ放送データは、わりとスムーズに再生ができる。

あと、思いのほか便利なのが、仮想フォルダ機能。

NASに保存したデータは、フォルダー機能が無く、フラットに番組が格納されているのでかなり面倒なんだけど、Fire TV Stickでは、番組名の#番号以前が同じだと、同じ番組と認識するようで、仮想的にフォルダを作ってくれるので、案外便利だった。

PS3からの移行は思いのほか良かったといえよう。

さて、壊れたPS3はどうするかな。

2020/01/10

[AV機器] AirPodsProがやってきた(2)

さて、コミケ、帰省で使用してわかったことです。

  • NCの性能は、十分な性能の高さは感じるけど、SONYとは何か違うような気がする。
  • 音の特性は、ちょっと物足りない。癖は無いように思うけど、アニメの戦闘シーンの効果音なんかは、迫力がイマイチ。
  • 装着感は、最初の印象と変わらず良い感じ。
  • 接続性は、途切れる感じは無いけれど、時々音が飛ぶ。電波が切れるような感じではなく、大音量になったときにカットする感じだけど、何か違う。そんなに頻繁には無いけど、気になるね。
  • 電池の持ちは、NCを使いっぱなしで5時間ぐらい。せめて10時間程度は電池は持って欲しいな。まだ新品なんだから。

まぁこうなると、SONYのWF-1000XM3が気になるね。音質はよさそうだけど、やっぱり装着感かな。今までSONY製で装着感が良かったイヤフォンは無いからなぁ。左右のどちらかはポロっといっちゃうんだよね。そこが一番の問題。

2019/12/17

[AV機器] AirPodsProがやってきた

昨年の今頃、SONYのMDR-XB950N1を買った。ノイズキャンセリング(NC)ヘッドフォンだ。

自分は、結構昔からNCヘッドフォン/イヤフォンを使っている。一番最初のは、たぶん、SONY MDR-NC10だったと思う。

なぜNCを買ったのか。非常にシンプルな理由だけど、私は音楽はほとんど聴かないけど、電車の中ではアニメを見る。音楽なら多少歌詞を聞き逃しても問題ないけど、アニメで台詞を聞き逃すのは色々残念だ。だからNCイヤフォンを好んで使っている。

以降、SONYのばかりNCイヤフォンを使ってきたが、SONY以外は使ったことが無かった。

昨年、MDR-XB950N1を買ったわけで、自分の望む性能はあったが、ちょっと問題があった。

まぁ最初からわかっていたが、嵩張る。特に実家に帰るときは邪魔だった。あと、妙に暑かった。発熱するわけじゃなく、断熱性が高く、自分の熱が篭って暑いのだ。

ということで、やっぱりヘッドフォンタイプよりは、イヤフォンタイプが良いと良くわかった。

だが、イヤフォンタイプは別の問題がある。自分の場合、今まで買ったインナーイヤータイプのイヤフォンは、必ず方耳、右か左のどっちかが丁度良く、どっちかが簡単にポロリと行ってしまう。だから、一時期はスポーツタイプを利用していた。これなら多少合わなくても、脱落しない。


AirPodsProを買ったのは、レビューを読むと、脱落し難い印象があったのと、SONY以外のも使ってみたいと思ってたこと。それに、NCの逆、外部音を取り込む機能が興味深かったことだ。

でまぁ実際使って見た感想は

  • NC能力は自分にとっては必要十分。というか、NC性能がちょっと弱くイマイチの評判のなMDR-XB950N1でも、自分には十分だったので、当てにならないかも。しいて言えば、電車のロードノイズ割と消える。車内アナウンスはそこそこ聞こえる。道端で歩いているときは、静かな車だと近づいてくるのがわからない。こんな感じだ。
  • 音質は普通だ。自分の好みは低音がどんどこくるのなので、ちょいと物足りない。特に、アニメ内の戦闘のSEが残念な感じだ。ただ癖が無いのは良いかもしれない。
  • 装着感は案外良い。最初は左耳の装着感がしっくり来ないような感じだったけど、ポロリと脱落する感じはまったく感じられない。今まで使ったインナーイヤータイプの中では一番良い。
  • 接続性は良くわからない。都内の電波が飛びまくっているとこに行かないと。ちなみに、良く使う、Xperia Ear Duoは、切れまくる。また音が鳴り始めた時に、左側がワンテン遅れる。少なくとも、AirPodsProは片側がワンテンポ遅れることはない。
  • 操作性は悪くない。特にiPhoneとの組み合わせは良いだろう。当たり前だが。もっとも、基本的には、NCのON/OFFぐらいしかしないから操作性も何も無いかもしれないが……
  • 外部取り込み機能はイケてない。何がイケてないって、風きり音が結構入る。マイクで風が巻いているのかもしれない。ほぼ無風でも、歩いていると、風きり音がちょいちょい入る。まぁ鳥の鳴き声も拾ってくれるなら良いのだが、まだそれは試す機会が無い。
  • 電池の持ちはまだわからない。これは年末の帰省で試して見よう。
  • それ以外の使い勝手。ステータスランプっぽいのがあるが、充電中なのか終わったのか、わからない。iPhoneと接続すればわかるのだが、ちょっとイケてない。ただ、ケースのサイズ感は良い。

全体的な評価としては、可もなく不可もなく。およそ3万円という値段は安くは無いので、可もなく不可もなくというのでは微妙な感じだが、今まで買ってきた3万円クラスのイヤフォンと比べると大分マシな感じはする。

帰省するときとか、コミケに行ったときとか、森の中を歩いたときとか、もーちょっと使ってみると印象が変わるかな?

2010/01/28

[AV機器] iPadに興味津々か!

昨日のことだが、K-xから写真をPCに取り込もうとしたら、USBケーブルが行方不明で出来なかった。K-xGH1もカメラ側が専用のコネクタなのです。何でですかねぇ。困ったものです。


で、その昨日に、iPadとやらが発表されました。実際に売り始めるのは3月と、まだ先の話ですが、どんなもんでしょうか。

スペック的には、10インチ弱に1024x768の解像度。CPUはApple A4とかいう自社製のSoCらしい。

気になるのは、まずそのCPU。ぱっとみ、完全のオリジナルかと思いましたが、SoCなのでちょっと違うでしょうか。x86では無さそうだが、MIPSやPowerPCってことも無いか。iPod touchのアプリケーションが動くということなので、ARMってことでしょうかね。

GPUは、なんでしょうね。PowerVRというのはどこぞで見ましたが。

で、自分的には、PDFビュワーとして欲しいわけです。解像度的には、まぁOK。サイズはちょっと大きいか。使用時間が10時間ぐらいというのは、微妙。

表示方式を考えると、電子ペーパーのKindleのがよいと思うが、スタンダードなのは、解像度が低い。DXは解像度が高いらしいが、値段も張る。それを思うと、色々できるiPadのが面白そうだと思った。まぁ、目が疲れそうだが。

自分が、iPod touchはどう使ってるかというとこんな感じ。

たとえば音楽。純粋に音楽が聴きたいのであれば、ウォークマンのがはるかに良い音がする。ただ、操作性とかはiPodのが良いので、自然とiPodを使っている。もっとも音楽を聴く習慣はあまりないし、電車なんかで聞く分には、さほど音質はこだわらないのが大きいかもしれない。

動画はどうか。動画はスポーツクラブでエアロバイクを漕いでいる最中に観る。これ以外で見ることはまず無い。家で見るならPCかTVで観るし、電車の中などでみることは疲れるのでまず無い。iPadなら解像度も高く、サイズも大きいので、iPodで見るよりは疲れないかもしれないが、でもやっぱり見ないだろう。

あとは、スケジュールやメモに使うが、これはポケットに入るからで、ポケットに入らないようなiPadでは、その用途には使いにくいように思う。

だから、iPodの代わりにはなりにくい。

まぁ出先でブラウジングをすることもあるので、ネットがつながるのであれば、これは解像度の高いiPadは便利だろう。

ということで、主にPDFビュワーとして興味津々である。

で、時々思いついたように、本をばらしてスキャンしてPDF化していますが、本はデザインナイフで背表紙を切りばらしていました。慣れてはいますが、これはちょっと面倒です。そこでこのたび、裁断機を発注。一両日中には届く予定です。週末は、スキャンマシーンになってるかもしれませんね。