最新

気まぐれ日記

2007/01/27

[FF-XI] モ75戦75吟75狩69か69白44黒41赤38シ3737ナ31獣15暗13竜11青8コ7/調理100

とりあえず、いつもの様に、Pukで専心分を稼ぐ。でもって、Carmine Eruca(エルカ、Lv70)が狩れるかのテスト。Carmine Erucaは、某所に3匹だけいて、その近辺に、トロールと思しき獣人がいますが、割と広いエリアに点々といるだけなので、配置は問題無いようだ。夜間に変な敵も沸かないので、やりやすい場所と言える。

で、小手試しにエルカと対戦してみた感じですが…倒せないことは無いです。

通常攻撃の被ダメージは、Lv70のPukの場合と同じくらいかと思いますが、DA(ダブルアタック)が結構あって、それが地味に効いてきます。1戦毎にパインジュース飲んで、自己回復をしないと間に合いませんし、毎回休息です。

インシナレートは、バファイラなどをしてあっても、まともに喰らうと、500オーバーのダメージを貰いますが、レジストできれば2桁ダメージです。何度か喰らいましたが、3桁はそれほど多くなかったですが、ケアルしないといけないかな〜っと思ったときに3桁ダメージ食らって、死にました…

コクーンする前なら比較的ダメージは入りますが、コクーンの後だと、かなり硬い感触が伝わってきますので、長期戦になります。

これ以外の技はあるのかな?

コクーンを考えると、スシより肉のが向いているかも知れませんが、スシしか試していませんので、肉を食った場合の命中がどうかは、未検


夜はお空に行って、玄武と白虎と対戦してきました。

毎度毎度ですが、私は詩人でマーチマーチのプレプレ。

亀は歌が何度も解除されちゃうので面倒でした。

玄武、白虎共に無事に終了。修羅脚が出たんですが、ロット負け。ここ暫く、空のNMからは何ももらってないなぁ。


アタッチメントが売れました。

ターゲットマーカー250万、イレーザー40万。

とりあえず、バーミリオンクロークを買ってみたりして…

[FSX] 色々ミッション?

をやってみつつ、ゲームシステムの操作系をいじってみました。

で、一番面白そうだったのが、デュアルディスプレイにして、セカンダリーにマップやそのほかにウィンドを表示させることなんですが、なんかバグってます。プライマリーモニターは問題無いのですが、セカンダリーモニターはちらついて、とても見れたもんじゃありません。色々試した結果、ウィンドーモードに一旦して、フルスクリーンに戻すと、綺麗に表示できるようになります。ただ、ウィンドーモードにすると、たまに(といっても比較的高い確率で)ゲームがフリーズします。フリーズしちゃうと、それ以降、ゲームは起動できても、フライトを開始しようとすると、データを100%読み込んだところで固まっちゃいます。回避方法は、プライマリディスプレイを殺せば、ウィンドーモードでも起動できるので、そこでフルスクリーンに戻せばOKなんですが、あまりに頻繁に起きるのと、フルスクリーン→ウィンドー→フルスクリーンにする手順が面倒なんで、結局セカンダリーディスプレイの使用は中止…

今のところ、パッチも出ていないようなんで、この件は傍観ですかね。まぁディスプレイが24inchワイドと広いので、小窓を2〜3開いて、補助ウインドーにしても、それほど邪魔にはなりませんけど。


実家の上空を飛んでみたんですが、色々と問題がありました。といっても、システム的なものというよりは、まだ、ゲームセッティングの操作で慣れていない事が沢山あることと、操縦技術が未熟な点が主な問題ですが。

まず飛んでみてわかたのは、GPSを表示してても、地形が分かりにくいこと。川沿いに進めば、いずれ実家の上を通るはずで、川そのものは分かるんですが、その川が、どの川か分からない。ずいぶん迷走しちゃいました。まずは、飛行する前に、航路のプランを作らないといけないんですけど、どーすれば、作れるんでしょうね。

地形関連で、もう一つ。低空飛行してると山にぶつかりそうになる。実家は山間の谷間の底に流れる川沿いにあるのですが、周囲の山が高いため、未熟な操縦では低空飛行が難しい。

名古屋の空港と、松本の空港の2箇所から飛んでみましたが、どっちからいっても難しかったです。

あと、1点気になったのは、地形そのものは正確なのかもしれないけど、道路がトンネルを通るような場合、その道路の線がトンネルの上に引かれているような…とか、川が突然切れて、別の場所に現れたりとか。地面の詳細度を上げれば変わるかもしれませんが、そーなると、フレームレートが著しく落ちるような気がするし。

GPSじゃなくって、地図を広げた感じだと、実家の上空を通ったのは間違い無さそうなんですが、全然分かりませんでした。せめて、駅が分かればいいんですけど。

本日のリンク元