最新

気まぐれ日記

2009/08/06

[FF-XI] カンパニエ

先日のバージョンアップ直後は、カンパニエバトル、大変な混みようだったが、そろそろ落ち着いてきたいようである。まぁまだそれでも以前よりは多いが。

人が程よく減れば、稼げるポイントが増える。

セカンドの人には、暁勲章クラスのアイテムで装備を充実させようかとしているので、階級を上げようとしているわけですから、重要なことである。

まぁ充実といっても、カンパニエでhMP+20のエアリーズグリップぐらいしかありませんが、カンパニエの短い時間にMPを回復させようと思うと、重要なのです。MPの回復が遅いと、稼ぎたくても稼げません。

そんなわけで、カンパニエで稼いできました。

特にガルレージュの要塞、なんとなくやり方がわかってきたのと、ここは極めて人が少ないので、稼ぎやすい気がする。支配が獣人ウィンどちらにあっても、審査官と戦闘拠点が離れているのが難点ですが、なれれば案外稼ぎやすい場所かと感じました。

2009/08/05

[FF-XI] ナイズル島

今回は100層と20層の2回。

100層から。序盤でいきなり全滅…ということで入りなおし、今度は無難に100層に到達。ケルベロスを倒したところにアスカルツッケットをドロップ。希望者の手に。

20層。ものすごく楽に進み、20層へ。NMも楽に倒したが、ドロップは無し。時間が余っていたが、お仕舞いにした。

今回は、いつも赤魔をやっている人が青魔になり、野良から赤魔を募っている。また、シーフもいつもの人では無かったので、ちょっと調子が狂った感じがした。

2009/08/04

[FF-XI] ついに黒魔も…

昨日の続き。黒魔のレベル上げ。

ききるん相手に、精霊魔法をぶち込むこと3時間。アニバーサリーリングまでも投入した甲斐があり、遂に黒魔カンスト。Lv75へ。

長かった…ということはないか。からくり士ソロに比べればあっという間という気もするし。

ということで、心置きなくセカンドの人のカンパニエ戦績が稼げるが、明日は定例のナイズル島があるので明後日からか。しかも来週は夏休みなので、ゲームもお休み…

2009/08/03

[FF-XI] 黒魔レベル上げ

本当なら、セカンドの人のカンパニエをやって階級を上げたいところだが、放置してあった黒魔を先に上げてしまったほうがいいかもと思い、アルザダール海底遺跡でききるん狩りをする。

例によってセカンドの人同伴。ソロだと色々と面倒というのもあるが、セカンドの人メリポをまったくしていないので、アトルガンの戦績が少なく、時々稼ぐ必要があるのだ。

ということで2時間あまりプレイ。丁度専心も切れた。@12000ほどとなった。今週中にはカンストするかもしれない。


久しぶりに調理合成をする。

このところガードスキル上げの際には、山串を使っていたので在庫がなくなったのと、ジズの肉が余り気味だったので、山串イチピラフを適当に作った。山串はHQ合成2回。ただし、HQが出来たわけではなく、山串が2ダース。イチピラフは4回でNQ4個。ちょっとがっかり。

久しぶりで、腕が鈍ったか?

2009/08/01

[FF-XI] 会議は踊る

会議は踊るのBFに行ってきました。

いつもなら、Queen of Cupsキープで楽をしているところですが、何故か、King of Battonsのマラソンをすることに…いーのかなあ。マラソンなんてしたこと無いんですけど。

身内3名野良3名の構成。初回はちょっと緊張しましたが、難なくマラソンをこなし、無事終了。その後も危ない場面は多少はありましたが、一度も死ぬことなくやり遂げました。まぁ保険が3000ほどしかなかったので、必死ではありましたが^^;


ふと思いつき、ロズレーファタールを覚えるために、グスタフの洞門に行ってきました。当然、赤魔です。セカンドの人同伴です。

いつもガードスキル上げの相手をしているDoom WarlockとDoom Guardに相手をしてもらいましたが、これがキツイ。からくり士ソロでも、Doom Guardなら楽勝、Doom Warlockだってそれなりに倒せるので油断してましたが、半端じゃないですね。こいつ等。数匹倒したものの、あまりにも効率が悪すぎるので諦めました。

じゃあってんで、テリガンに行きコカトリスとラプトルを相手に。ついでにFoVも。

こっちは、からくり士でやるときと変わりありません。まぁ楽勝レベルです。

3回ほどFoVをこなしたところでロズレーファタールを覚え、ついでに強化・弱体スキルも上がり、保険も12000ほどまで増えました。これで、心置きなく赤魔を止められます^^