最新

気まぐれ日記

2007/01/17

[FF-XI] モ75戦75吟75狩69か67白44黒41赤38シ3737ナ31獣15暗13竜11青8コ7/調理100

日課のからくり士ソロ。今日も狩り場開拓。今度はアトルガン周辺を探索。

まずは、以前たまにやっていたバフラウ段丘のクモ(Aht Urhgan Attercop)の乱獲をテスト…なんですが、いきなり一匹目のシックルスラッシュが600超のとんでもないダメージで即死。まぁ今回は、蘇生の髪飾りでリレイズ2をしてあったので、ロストは少ないですが、気分は最悪。それでも、Lesser ColibriとFomorを混ぜつつしばし継続してみたんですが、2度目の強烈なシックルスラッシュで死んだので、河岸を替える。

次に考えていたのが、Treant Sapling(Lv66-68)。レベル的には丁度いいはずなので、まずは、「丁度」表示のでテスト…駄目です。まず、グーグーパウダーでマトンが寝ちゃいます。なかなか起きてくれません。その間の回復はPCになるので、MPが尽きそうです。

でもって、スプラウトスピンが意外と痛いです。が、これでマトンが起きてくれるのが皮肉です。で、意外と硬いです。結局、倒すことは出来るけど、1戦でMPが枯渇してしまうので、あまりよろしくありません。

途中途中で見かけるLesser Colibriを倒しつつ、しばし探索している間に、仲間内から、ワジャーム樹林のPukをという提案があった。PukはLv68-70という情報なので、Lv68になったら挑戦しようと考えていた敵。Lv67では強すぎるかも?と思ったが、この際なので挑戦することに。

調べるでは、どれも、「強い、回避が低い、防御が高い(スシ使用時)」で、レベルが区別できません。場所が場所だけに、夜間にFomorやHauntが沸くかと思いましたが、その心配は無用の様子。

手近な1匹を捕まえて挑戦したところ、意外と良い。

まず、攻撃がちゃんと当たる。1発のダメージは30前後とかなり少ないが、とにかく当たるのと、与ダメージが少ないわりには、目に見えて敵のHPが減っていくので、敵のHPは少な目の様子。次いで、警戒していた、ウィンドシアーとクロスウィンド。おもったより威力は低く、多くても200前後。ただし、クロスウィンドは範囲のため、マトンが何度も死にそうになった(マトンは攻撃重視装備で、防御のアタッチメントを減らしてあった影響が大きいか)。意外と鬱陶しいのが、粉塵のフラッシュ。ほんの数秒(も無いか)だが、攻撃がほとんど当たらなくなる。ゼファーマント(ブリンク)は、それほど邪魔にはならない。

とりあえず3戦したところで専心が切れたので、あれですが、1チェーンで、330とかなりの経験値が得られた。

今日は何度か死んだためと時間も余っていたので、デスペナルティ分を取り戻すために、それから1時間ほどプレイしてみた。

感触としては、TP技よりは通常の削りによる蓄積ダメージのが無視できないほど大きく、マトンにタゲが取られやすいので、戦闘開始直後は、ケアル3の自己回復を2〜3回行い、ヘイトを高めると共に、MP装備から防御向け装備へ。これで、被ダメージを抑えつつ、マトンへの敵対心を押さえるようにしました。

あと、Lv68と思われるPukを選択できれば、1チェーンは可能(実際出来た)。おそらく2チェーンまでなら出来そうなMPの消耗度ですが、外見からはレベルが分からないため、2チェーンは実現しませんでした。

Lv69か70と思われるPukだと、1戦しただけで、MPが枯渇するので、連戦は無理。多分Lv70の方だと思いますが、この場合だと、ジュースでMPを補給する必要もありました(被ダメージが多く、マトンケアルのリキャスト待ちで自己ケアルが必要なためMPの消費が多い)。

Lv67の段階では、少々きついものの、即死するような高ダメージの技が無いので、注意深くプレイすれば勝てることが分かりました。

参考までに、1匹当たり、専心・チェーン無しで、150〜230の経験値が得られましたが、休息回数が多いので、時給に換算すると、専心があっても2000を少々超える程度(ログ解析では専心無しで1700ほどでした)と思われます。まぁ他の狩場に比べれはかなり良いので、Lv70まではここだけでいけますね。

なお、周囲にはクモとモルボルがいます。クモはノンアクティブですが、モルボルはアクティブなので、注意する必要が1点。

クモがいるために、獣使いの方も同目的でやってくるようで、獲物の取り合いになる可能性があることを考慮する必要があります。


ちょっと前から、武器をフェラルファング?スタンジャマダルを併用している。

スタンジャマダルはD値こそフェラルファングより劣りますが、追加:スタンは意外と効果的のようだ。

体感では、スタンの発生頻度はとてとてを相手にするときよりも、頻繁に発生している気がする(もっとも、とてとて相手にスタンジャマダルを使ったことは大昔なので、覚えていないというのはありますけど)。大体、1戦毎に数回以上は発生し、偶然TP技を止めるという景が何度か見られた。

スタンしている最中は、敵の攻撃が来ないのがはっきり分かり、効果を確認し易いので、面白いし、案外良い武器なのかもしれない。

本日のリンク元