2009/07/22
■ [FF-XI] ナイズル島
定例のナイズル島の日です。今回は欠員2名を補充。20層40層に行ってきた。
20層は無難に終了。アスカルガンビエラをドロップ。ゲストの方に。
40層は白魔法禁止があって、少々きつかったが、なんとか終了。アスカルディルをドロップ。40層でアスカルを落としたのは、久しぶり…もしかすると初めてかもしれない。
結構NMには出会えたものの、鑑定品は、残念な結果だった。
■ [食べ物の話] 日食は何処
皆既日食の日ということで、休暇をとって、家から部分日食でも…と思ったのですが、あいにくの曇天。早々に諦め、TV中継を当てにした。
いくつかのチャンネルを回してみたが、硫黄島、太平洋上の船にカメラを置いたNHKが一番無難そうだった。
まぁあれだ。生きている間には、ちゃんと皆既日食を見たいものだが、どうせなら、もっと若いうちに見たかったかもしれないとちょっと思った。
最近のマイブーム。大根おろしだけでなく、肉味噌も流行っている。
肉味噌でぐぐればわかりますが、ひき肉を炒め味噌で味付けをしたもの。人によっては、刻んだ葱などを入れる場合もあるようだ。
自分の場合は、豚ひき肉を炒め、中華味噌(多くのレシピは赤味噌など和風)とみりん、乾燥山椒の実を入れ中華風にしている。
これが便利なのは、冷凍用の袋に入れて保存が利くところ。袋に平たくしていれ凍らせておけば、必要なときに必要な量を割って使えば良い。
ということで、このところ、ピーマンと茄子を細切りにし、肉味噌を加え炒めたチンジャオロースーっぽいものなどを良く食べる。
次回は普通の味噌を使って和風にしてみようかと思うが、手持ちの味噌は全部、田楽味噌になってしまったので、やめよーかなー
■ [PCの話] iPod touchでBluetooth
iPodのOSが3.xになった際に、内蔵のBluetoothが使えるようになったのは以前に書いた。その時は、感度が悪くて使い物にならない。ということになった。
のだが、再び試したところ、ちゃんとつながるではないか。ただ、つながることはつながるが、コントロールが出来ない。ボリュームは何とかなるが、再生はスキップ等のコントロールが無視される。
どーやら、プロファイルか何かに変更がかかったのかも?
機器の認識自体は問題なさそうな気がするが、少々気になる…といいたいが、ぶっちゃけ、あのコントロール用の操作系は、装着時とかに誤動作して非常に困っていた部分。そこが効かなくなったので、実は都合が良かったりする。
これを使うのは、運動の日にスポーツクラブで使うときだけなので、案外、都合が良かったりする(ずれたりするので、それを直すのが楽になった)。
あと、電池を結構食うのかも。
先週末に↑を試して、そのときのままBluetoothをONにしっぱなしでした。満充電出かけたところ、使ってもいないのに、2割ほど電池が減っていた。あわててOFFにしたところ、それ以降は普通に戻った。おそらく、常時、相手を探しているんでしょうな。
こまめにON/OFFしたほうが良さそうだ。