最新

気まぐれ日記

2007/11/17

[AV機器] PFR-V1

PFR-V1記事とか製品情報を見て興味は持ったものの、値段が値段だけに見なかったことにしていた製品ですが、うっかり衝動買いしてしまいましたorz

某ヨドバシカメラへ、DVDの予約(しないと手に入りそうも無かったやつだが、結局予約できなかった…)に行き、そのついでに、ヘッドフォンをチェックに。ものは、SonyのMDR-DS7000で、ワイヤレスの奴です。今使っている奴はパナソニックのですが、赤外線なので、どうしても受信での死角が多いのと、長時間(概ね映画1本分)観ると、耳たぶが痛くなるので、買い換えようと考えていたのです。

で、モノを実際に見て聴いて、耳障りが結構いいなぁということで、どうしようかと考えていたところ、PFR-V1の試聴が出来ることに気付き、ちょっといじってみました。

結果、何故か、MDR-DS7000でなく、PFR-V1を手に持って帰ってきたのでした…


さて、実際に使ってみた感想ですが

  • 映画:ダイハード3(BD版)で試聴(PS3からのアナログ出力なので、ソースは良いが出力はいまいちかも)

正直、あまり映画向けでないかもしれません。特にこの手の低音が響きそうな映画では、重低音が不足している感じがします。

  • 音楽:悪くないですが、品質の悪いmp3とかは、音が薄っぺらく感じます。

mp3でも高ビットレートのや、Losslessで取り込んだモノは、ジャンルに限らず割りといい感じです。

  • ゲーム:当然、FF-XIです。

ゲーム中のBGMの他、効果音も聞き取りやすく、こんな音がしていたのか!と思うこともあり、案外相性が良いです。

FF-XIは、時々(ミッション?などの特別なシーンで)ヘッドフォンでプレイしていましたが、ヘッドフォンより軽く、長時間のプレイでも耳が疲れず、常用しても良いと思いました。


装着感ですが、慣れない(セッティングが結構難しい)と、耳の中(とくに左耳)に不快感があり、最初は気になって仕方ありませんでしたが、しっかり決まれば、逆に装着しているのを忘れるような軽さがあります。付けたり外したりするのは多少面倒(眼鏡をかけているのと、髪の毛が絡まる)ですが、当初気になった、左耳の不快感はなくなりました。

とにかく、軽いのがいいです。


その他の取り回しですが、私個人とも言えますが、結構問題があります。

  • 上に書いたように、ゲームとの相性が良かったので、長時間装着したままプレイしましたが、トイレなどに立つ場合、外す必要があります。が、これがやり辛い。手間がかかります。とりあえず対応としては、添付品の延長ケーブルを使用していますが、席をはずす場合には、装着をやめるのではなく、延長ケーブルと切り離すことで対応しました。
  • 体を動かすと、ケーブルの重さで、引っ張られることがあります。簡易なクリップでケーブルを服に固定しています。↑にあるように延長ケーブルを使用しているので、その手前(本体側のケーブル)で固定しています。
  • 問題というほどではないですが、こいつにはブースターが付いてます。今はPCのアクティブスピーカーのヘッドフォン端子に繋いでいるので、ボリュームを上げればブースターを使う必要はありません。ただ、外したときにスピーカーから大音量が出てしまうことを危惧して、ブースターを使用しています。性能は良いのだろうけど、ケースがプラスチック然としていて、安っぽさがあるのと、スイッチの操作がしづらく(不用意に動かないようになっている)、これが不便に感じます。

外部の騒音は当然ですが聞こえてきます。特に私はBGVにTVをつけっぱなしにしていることが多いので、これがノイズとなり、かなり気に時があります…が、それは今まで(普通のスピーカー使用時)も同じ。気になるときはTVを消せば良いし、むしろ、TVのながら見もできるので、そんな意味でもゲームとの相性が良いです。


以上が、とりあえず、2日間使っての所感です。

値段(実売5万弱)の価値があるかは難しいところ。

映画向きとは言い難いので、それを目的としている人は避けたほうがいいかと。

音楽を聴くには、良いソースが無いと、却ってイマイチなので、低ビットレートのmp3を主に聴く人も避けたほうが良いかと思います。

私の場合はゲームとの相性が良いと感じましたが、この辺は好みによるかもしれません。どうしても、外部の雑音を拾ってしまうので、ノイズが気になることも多いでしょう。それでも、ヘッドフォンのような閉塞感が無く、それでいてゲーム中の小さな音も聞き分けられるので、ゲーム用としては気に入りました。

もしかすると高い買い物だったかもしれませんが(5万だせば、高性能なグラフィックカードが買えるからねぇ)、結構気に入ったので良しとします(と無理やり納得させているのか???)

本日のリンク元