2007/01/07
■ [FF-XI] モ75戦75吟75狩69か66白44黒41赤38シ37侍37ナ31獣15暗13竜11青8コ7/調理100
ということで、今日はアトルガン方面で仕切りなおし。とりあえず、クモを探してみる。アルザビから遠いとレベルが高いようだ。ので、近場の「丁度」を相手にしばらくやってみる。悪くないのだが、シックルで500以上のダメージを喰らい即死の可能性も高く、そのリスクの割に稼ぎはレッサーコリブリと大差無いという感じ。ちょっと割りに合わないかも。これなら、コリブリを大量に相手したほうがよいかもしれない。
■ [四方山話] PLAYSTATION3がやってきた#2
というわけで、地デジ対応のTVが届いた。Sony製の23インチだ。なぜこれを選んだかというと、スペース的に23インチがやっと。26インチだと横も縦もスペースが足りない。で、Sonyを選んだのは、HDMIとD端子あわせて3個以上あるのがこれと、東芝のだけだったから。東芝のはやけに高かったので避けた。
設置は楽ちん。コネクタの取り付けはし易く、某IO-DATAやEIZOなどPC系のディスプレイのように下方向にコネクタが向いてるのではなく、背後からサックリと挿せるようになっていた。PC用のディスプレイも見習ってほしい。ただし、画面方向が固定?ぽく、ちょっといかんです。
HDDレコーダとXBOX360はD端子、PS3はHDMIで接続。早速PS3を起動してみたが、なぜか表示がおかしい。しばらく悩んだ後、PS3をPC用のディスプレイにつなぎ、設定をコンポジットに変更、TVにHDMIとコンポジットの両方をつなぎ、HDMIに再設定をした。表示されなかった原因は、1080pになっていたかららしい。1152iにしたら表示されるようになった…ってことは、PCで表示したほうが情報量が多いって事か。
それはともかく、映像出力が、コンポジット・HDMIの両方同時に出来ないのはちょっともどかしい(音声も同様)。ハードウェアの問題で同時出力できないのだろうか。特に、音声は光デジタルとHDMIの両方をアクティブにしたい(光はヘッドフォン用)のだが、出来ないようだ。ソフト(ファームウェア?)の調整だけで同時出力できるなら、出来るようにして欲しいです。
とりあえずTVを一日いじってみたが、入力先切り替えがちょっと面倒、チャンネル切り替えが鈍い、ワイドの自動切換えがかなり馬鹿?なのが気になる…というか、かなり駄目な感じ。
絵作りは、デフォルトでは派手な感じで好みでなかったので、ナチュラルっぽいのに変更。ただし、もうちょっと追い込んでかないと、エッジが立ちすぎてるようで目が痛い。
音は可も無く不可も無い。外部スピーカーを使ったほうがいい感じになるかもしれない。
いい点は…あたりまえだが、アスペクト比で悩むことが無いことか?もうちょっと使い込めば慣れるかもしれないが、地デジになるまでは、本体チューナーを使うことも無いだろう。
まずはここまで。