- 追加された行はこのように表示されます。
- 削除された行は
このように表示されます。
!!モ73詩51戦46白38黒36侍35シ36狩36赤35忍34ナ22獣13暗12竜11召5/調97
木曜日は[[モンク曜日]]ということで、
久しぶりにモンクでレベル上げにいってきました。
もちろん場所は、ランペールの墓。
最初は、レベル上げするつもりではなく、クエストを消化したかったので
希望は出さずにウロウロする予定だったのですが、あっさり声がかかって
しまったので行った次第です。
骨戦では初めての忍盾。
やりくいよなぁと思ったんですが…やっぱりやりにくそうでした。
経験値的には1万ほど稼いだのですが、時給は3000ぐらいですかね。
まぁ6人ならこんなもんでしょう。
!!メリーのホルンはいずこに…
今日の午前中は野暮用で午前休にしたんで、ちょっとだけFF-XIを
やってました。
メリーのホルンが競売に無かったので、それを狙いに行ったところ、
1時間あまりで、見つけましたよStray Mary。
いきなり目の前にポップしました。
けど…メリーのホルンはドロップせず。
思いました。サポ狩で広域サーチしながらやってましたが、
たとえば、大羊がポップすると、あっというまにやられています。
Stray Maryもたぶん同じです。だからサポ狩でサーチしながらやるよりも、
サポシにしするか、シーフ/狩 or 狩/シーフにするか。
どっちにしても、Stray Maryに勝つには問題ないレベルなんで、
次回からはジョブを考え直そう。
ちなみに、メリーのミルクをもらったので、
やっとこの[[クエスト]]完了。
このクエストは、初めてサンドリアに行ったときに受けたので、
2年余り放置されたクエスト。長かったなぁ
!!今日のお犬様
お犬様のコンテストに行って来ました。
種目内容も知らずに適当に行ってきて、2位(ビギナーズクラス)でした。
おて、おすわり、ふせが種目内容だったので、これらは問題なし。
ただ、一回だけ、言うことを聞いてくれず、1度ミス。あとは問題なし。
もうちょっとで1位だったのにねぇ。
惜しいことをしました。
散歩で、アジリティの練習に連れて行ったのですが、なかなか思ったように
動いてくれません。毎日練習しないとダメかなぁ。
!!詩人AF足
時間が前後するが、レベル上げのあと少々時間が余ったので、詩人AF両足装備
[[コラルスリッパー]]を取りに行ってきた。
相手は骨ということまあり、メインの[[モンク]]で行って、
簡単に終わらせてきた。
詩人AF足は、
+ジュノ下層の詩人酒場のおねーちゃん(Bki Tbujhja)からクエストを受ける。
**Lv50を超えて、AF1を終わらせている状態でおねーちゃんに話をすると[[クエスト]]が発生。聖水をもってきてと頼まれる
+聖水を持ってきてトレードすると、今度はこれを古墳に持っていくようにと言われる
**場所は、氷河側から入った一番遠いところから入った古墳
+古墳に入って、通路を左壁沿いに行った行き止まりの部屋に行く
+部屋には幽霊が3匹、手前の通路には犬が一匹いたので、犬を掃除
+棺桶に聖水をトレードすると骨が沸くのでそれを通路側に誘導
**骨は3匹と聞いていたが、何故か2匹。モ73ソロで楽勝である
+聖水をトレードした棺桶を調べるとイベントが発生
+ジュノへ戻り、詩人酒場でおねーちゃんに話をすると[[コラルスリッパー]]をゲット
めちゃくちゃ楽勝であった。攻略本によると3匹の骨が沸くらしいが、
2匹しか沸かなかったこと。仲間からの事前情報だと3匹中、特定の1匹だけを
倒せばよいらしいことも聞いていたのだが、1匹だけ倒すという器用な真似は出来ないので、沸いた骨は全部倒しました。
!!ニンテンドーDSで気になること
お犬様と一緒に買ってきたニンテンドーDS(以下NDS)ですが、
2週間ほど使ってみての、気になる点を上げてみる。
+初対面はかなり安っぽい。
**正直、かなり安っぽい印象です。これは今もそうですが、最初見たときは、どの色にしても、安っぽい感じがありありとしてて、買うのをやめようかと思ったぐらい。
+液晶がイマイチ
**買ってすぐに思ったのが、液晶がボディ全体に比べて小さく、解像度も低い点。解像度はQVGA(320x240)ぐらいでしょうか。VGA(640x480)程度あると、かなり綺麗になるんですけどね。
**それにボディの大きさに比べて非常に小さいのだが、ボディが大きいために、相対的に、液晶が必要以上に小さく感じる。
+視野角が狭い
**お犬様の散歩をしているときは、机の上に平らに置くのだが、この状態で普通に座ると液晶の表示がまったく見えなくなる。ほぼ真正面から見ないと、まったく見えないのだ。ちょっと傾くと急に色が悪くなり、さらにそれを過ぎるとまったく見えないのだが、今まで使ってきたPDAとかと比べると、かなり視野角が狭いのである
+脚が無い
**視野角が狭いということに起因するのだが、脚が無いために机の上に置くとタッチペン側の液晶は真上を向く。そのために身体を移動して真上に顔を持っていくしかない。
+専用のヘッドフォン?
**まだ使ってないけど、ヘッドフォンをつなげる穴は専用のコネクタに見えるんですけど…マジ?
まぁ安っぽいとか、液晶が小さく見えるのは、見栄えの問題だからいいとして、
視野角が小さかったり、ヘッドフォンの穴が専用だったりするのは、
使い勝手が悪い。
特にここまで狭い視野角の液晶は、ここ最近は見られないほどの狭さだ。
致命的といえるほど狭い。
いくら安くするためとはいえ、あと5000円値段を上げてもいいから、
視野角の広いバージョンを作って欲しかった。
もっとも、いくら安物の製品でもここまで視野角の
狭い液晶は、最近は見ない気がするので、わざとか?