トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

Tyrannic Tunnokの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{category Monster,nolink}}
{{category NM,nolink}}
{{category ソロで倒したNM,nolink}}
//リージョン
{{category 高地エルシモ,nolink}}

//種類,獣人,ヴァーミン,アクアン,プラントイド,バード,リザード,ビースト,アモルフ
//アンデッド,アルカナ,ドラゴン,デーモン,ルミニアン,ルミニオン,エンプティ
//精霊,その他
{{category ヴァーミン類,nolink}}
//種族(英語が基本)
{{category Scorpion族,nolink}}

!Tyrannic Tunnok(ヴァーミン類/Scorpion族)

!!特徴
サソリのNMです。

*棲家
イフリートの釜に住んでいます。
Sulfur Scorpionとの抽選だそうです。

*大まかなレベル
Lv73〜76だそうです。

*耐性
普通のサソリに準じます

*主なドロップアイテム
**片手斧のロハー
**素材で劇毒サソリの爪
など。いずれもドロップ率は100%ではない模様。

!!TP技
一般的なサソリに順次、特別な技はありません。
一般的なサソリに準じ、特別な技はありません。
が、サソリの使うTP技は危険なものが多いので、油断はなりません。


!!自分的コメント/[対戦記録|./pup/TyrannicTunnok-solo.html]
無策で挑むのは無謀です。
デスシザースがあるのでサポ忍で挑むは当然ですが、
戦闘終盤にTP技を連続して使ってくるので、対策を考えて挑みましょう。

自分の場合は、下記の手で倒しました。

一番の問題は、戦闘終盤のTP技の連続です。
TP技自体はランダムですが、倒しきる前にアースパウダーや大暴れが連続することがあります。こうなると、空蝉:壱/弐の双方がリキャスト待ちになり、
ここにデスシザースを喰らうとアウトです。

対策は、TP技を出させないこと。敵にTPを貯めさせなければOKです。
マトンを直接攻撃は届かない場所に配置すれば与TPはかなり減り、
仮にアースパウダー等が連続しても十分に間隔が空くため、
簡単には空蝉のリキャスト待ちにはなりません。

もう1点問題があるとしたら、状態異常からの回復にイレーザーを使うかどうかです。

アースパウダーのDEXダウンですが、これは治す必要がありません。
一方、ナムドブレスの麻痺は治す必要があります。
イレーザーがあると、DEXダウンに反応してオーバーロードする可能性があるのでイレーザーは無いほうが無難な気がしますし、実際に無しで勝てます。

一方、麻痺については、ケアルよりパラナが優先されるため、
麻痺はイレーザーで治したいところです。
特にコールドブレス・ナムブレスは空蝉貫通のダメージがあるので、
運が悪いとブレスで死ぬ可能性が出てきます。
理想的には麻痺はイレーザーで治してケアルで回復してもらうようにすることだと思います。

他にも手があるかもしれませんが、
基本的には白魔マトンを遠めに配置し、
直接攻撃が当たらないようにすることが肝ではないかと思います。

2008.1.21
{{footnote_list}}

//種族・分類
{{category_list Scorpion族}}
{{category_list ヴァーミン類}}
{{category_list ソロで倒したNM}}
{{category_list ソロで返り討ちにあったNM}}
//{{category_list NM}}
//{{category_list Monster}}
//リージョン
{{category_list 高地エルシモ}}