- 追加された行はこのように表示されます。
- 削除された行は
このように表示されます。
{{category Monster,nolink}}
//{{category Monster,nolink}}
//{{category NM,nolink}}
//リージョン
//{{category dummy,nolink}}
//種類,獣人,ヴァーミン,アクアン,プラントイド,バード,リザード,ビースト,アモルフ
//アンデッド,アルカナ,ドラゴン,デーモン,ルミニアン,ルミニオン,エンプティ
//精霊,その他
{{category ビースト類,nolink}}
//種族(英語が基本)
{{category Manticore族,nolink}}
!Manticore族(ビースト類)
!!特徴
とても怖い顔を持った、獣?
多くのTP技を持ち、その中にはかなり強力だったり面倒な技もあるが、
攻撃間隔が比較的長いため、慣れてしまうと戦い易い面もある。
リドル(後述)があるため、ナイト盾は向かないほか、MP持ちの前衛全般は戦いにくい相手でもある。
!!一般的な固体の特徴
*策敵
**視覚感知で、普通はアクティブなはず
**リンクはしない
*耐性
**火と風に耐性があるらしい
**水が弱点らしい
*主な住処
フィールド・ダンジョン問わずいるが、存在するエリアはそれほど多くないと思う。
!!TP技
*デッドリーホールド
両手で挟まれる。空蝉で回避可能だが、まともに喰らうとかなり痛い。
運が悪いと即死するので注意が必要。
*テールスイング
空蝉で回避可能。まともに喰らうと痛いことは痛いが、即死するほどではない。
追加効果にバインドがある。
*テールスマッシュ?
*火炎の息
空蝉を貫通する前方範囲の攻撃(ブレス)。
ダメージキャップが500に設定されているため、よほどのことが無い限り即死することは無いが、注意したほうが良いことに変わりない
*リドル
MPmaxダウン。魔法がギリギリ届く範囲まで離れれば回避できるが、
MPもちの前衛は不可避なので、直ちにイレースを欲しいところ。
ちなみにMPの減る量は、白魔マトンだと3分の1程度まで減る。
ただし、その量はINTに影響されるらしく、あまり減らないジョブもいれば、ほとんど無くなってしまうジョブもいるらしい。
*大砂塵
空蝉貫通のダメージ+暗闇。ダメージ自体はそれほど強力ではない。
*大旋風
空蝉貫通のダメージ+チョーク。
ダメージ自体はそれほど強力ではない。
チョークによりジワジワとHPが削られるので、余裕があればイレースで治したほうがいいかも。
!!自分的コメント
かつてはレベル上げで、テリガンのマンティコアをよく相手にしたが、
アトルガン追加以降では見かけない。
火炎の息、リドルは厄介だが、攻撃間隔が長いため、忍者盾がやり易い。
からくり士ソロ(Lv75)で挑むなら、テリガンの[[Greater Manticore]](Lv77-81)と
対等に戦え、得られる経験値も多い。
しかし、完全にソロだと戦闘時間がかかりすぎ、思ったよりは美味しくない印象がある。
ただし、白魔か赤魔と組み後方支援してもらい、
マトンを攻撃向けにセッティングすれば{{fn リドルがあるので、黒魔マトンは不向き。}}、2チェーン程度までは可能で、この場合はそこそこの稼ぎとなる{{fn 実際に試しているのが、セカンドの人の白魔(Lv62)での2アカウント操作での結果なので、ちゃんとしたLv75の赤魔あたりと組めば、さらに効率は上がると思う。}}。
2008.8.22
{{footnote_list}}
//種族・分類
{{category_list Manticore族}}
{{category_list ビースト類}}
//{{category_list NM}}
{{category_list Monster}}
//{{category_list Monster}}
{{category 種族一覧,nolink}}
{{category_list 種族一覧}}
//リージョン
//{{category_list dummy}}