- 追加された行はこのように表示されます。
- 削除された行は
このように表示されます。
{{category Monster,nolink}}
//{{category Monster,nolink}}
//{{category NM,nolink}}
//リージョン
//{{category dummy,nolink}}
//種類,獣人,ヴァーミン,アクアン,プラントイド,バード,リザード,ビースト,アモルフ
//アンデッド,アルカナ,ドラゴン,デーモン,ルミニアン,ルミニオン,エンプティ
//精霊,その他
{{category アンデッド類,nolink}}
{{category Doomed族,nolink}}
!Doomed族(アンデッド類)
!!特徴:
見た目はカエル{{fn 通常、カエルと言えばDoomedを指すのが普通だったが、アトルガンエリアにPoroggoというカエル(雨蛙風)が追加されたため、混同される可能性がある場合には、カエルと呼ばないほうが良いだろう。}}だが、アンデッドなので、カエルのゾンビといったところでしょうか{{fn ゾンビはゾンビだが、設定上は、カエルのゾンビでは無く、二足歩行する某生物の肉塊らしい。}}。
他のアンデッドと同じく、聴覚・生体感知で、普通はアクティブである{{fn アトルガン地方にいる奴は、昼間はアクティブだが、夜は眠ってノンアクティブになる。}}。
TP技は多いが致命的な技は少ない。
*ホイップスタンは、スタンを伴うが、空蝉で回避可能
*アシッドブレスは、STRダウンを伴うブレスで空蝉を貫通する。ちょっと痛い程度かも
他にも、ステータスダウンを伴うものや、病気・暗闇と各種弱体効果があり、TP技は多彩。
!!自分的コメント:
以前はレベル上げで相手にすることは無かったが、アトルガン地方にいるカエルが他のレベル上げ対象と共存しているエリアがあるので、ついでに狩られるようになった…きがする。
自分的には、トライマライ水路のNM、[[Oni Carcass]]と幾度と無くタイマンしているが、
経験値の得られるNMの中では対戦し易い敵。
その外には、ガルレージュ要塞の宝の鍵を得るために、Fetid Flesh(通常モンスター)を
相手にしたが、付近にいるウェポンとどちらが楽だろうかとちょっと悩むような微妙な強さだったりする。
2007.10.19
{{footnote_list}}
//分類
{{category_list Doomed族}}
{{category_list アンデッド類}}
//{{category_list NM}}
{{category_list Monster}}
//{{category_list Monster}}
{{category 種族一覧,nolink}}
{{category_list 種族一覧}}
//リージョン
//{{category_list dummy}}