- 追加された行はこのように表示されます。
- 削除された行は
このように表示されます。
{{category Monster,nolink}}
//{{category NM,nolink}}
//リージョン
{{category ヴォルボー,nolink}}
//種類,獣人,ヴァーミン,アクアン,プラントイド,バード,リザード,ビースト,アモルフ
//アンデッド,アルカナ,ドラゴン,デーモン,ルミニアン,ルミニオン,エンプティ
//精霊,その他
{{category アンデッド類,nolink}}
//種族(英語が基本)
{{category Skeleton族,nolink}}
!Doom Warlock(アンデッド類/Skeleton族)
!!特徴
黒魔タイプの普通の骨
*索敵
**聴覚・生態感知
**
*耐性
普通のSkeleton族に順ずる
*主な棲家
ノーマルなモンスターだが、グスタフの洞門にしか住んでいないようだ。
*レベルの目安
Lv76〜78とのこと
*TP技/得意技
普通のSkeleton族に順ずる
**黒魔法を使う
*主なドロップアイテム
**ブリザドIV/ブリザガIIIなど氷系精霊魔法のスクロールとか
!!自分的コメント
グスタフの洞門に住む黒魔の骨。
かつては、Lv60台の(モンク系)レベル上げの相手だったが、
アトルガン以降はあまり相手にされていないようだ。
グスタフの洞門の広くに生息するが、そのうちのG-8エリア付近にいるやつは、[[Taxim]]の抽選らしい。
黒魔タイプの骨のため多くの場合アイススパイクがかかっており、これを除去しないと少々きついものの、サイレスは普通に効くので、慣れてしまえばなんてことは無い。
黒魔タイプの骨のため多くの場合アイススパイクがかかっており、これを除去しないと少々きつい。
とは言っても、サイレスは普通に効くので、戦闘中はディスペル/サイレスしてしまえば楽に相手を出来る。
からくり士ソロで挑むには、ディスペルが使えるサポ学が楽で{{fn サポ赤だとたまにディスペルがレジストされる。}}、サイレスはマトン任せで構わない。
同エリアにはDoom Guardがいて、こいつはLv75〜77だが、
こっちは戦士タイプのため魔法を使わず非常にやりやすい。
戦士タイプも黒魔タイプも、うまくやれば(生態感知されないようにHPが充分あれば)、からくり士ソロでもチェーンできるため、意外と美味しい。
戦士タイプ・黒魔タイプどちらを相手にしても、戦闘終了時にHP,MPが充分あれば{{fn 戦闘が終了する前にマトンにケアルをさせるとかの技を駆使する必要がそれなりある。}}、
からくり士ソロでもチェーンできるため、意外と美味しい。
2009.7.14
{{footnote_list}}
//種族・分類
{{category_list Skeleton族}}
{{category_list アンデッド類}}
//{{category_list NM}}
{{category_list Monster}}
//リージョン
{{category_list ヴォルボー}}