{{category Monster,nolink}} {{category NM,nolink}} {{category ソロで倒したNM,nolink}} {{category Crab族,nolink}} {{category アクアン類,nolink}} //{{category ソロで返り討ちにあったNM,nolink}} //リージョン {{category リ・テロア,nolink}} //種類,獣人,ヴァーミン,アクアン,プラントイド,バード,リザード,ビースト,アモルフ //アンデッド,アルカナ,ドラゴン,デーモン,ルミニアン,ルミニオン,エンプティ //精霊,その他 {{category dummy類,nolink}} //種族(英語が基本) {{category dummy族,nolink}} !Aquarius(アクアン類/Crab族)/NM !!特徴 *棲家 ボヤーダ樹に住んでいます。 周囲にいる Robber Crabとの抽選のようです。 *大まかなレベル Lv69〜71相当らしいです。 *耐性 **水には耐性があります。 **雷と氷に弱いです **物理耐性というかなんというか、異常に硬いです *主なドロップアイテム **フランシスカ !!TP技 TP技は通常のCrab族に準じます。 TP技ではありませんが… *通常のカニより攻撃間隔が短いようです。 *追加ダメージ水があり、物理ダメージと加算して、結構なダメージをもらうことになります。 空蝉で回避可能なので、十分な回避のブーストをしサポ忍で臨めば大きな問題とはなりません。 *物理耐性が異常に高いです。 それなりに攻撃は命中するので、スシ系の食事よりも肉系の食事にして 攻撃を上げるほうが良いかもしれません。 !!自分的コメント/[対戦記録|./pup/Aquarius-solo.html] からくり士、地位向上委員会?の最初の獲物として選抜され、 2度目の挑戦で勝つことが出来た{{fn 当時は白魔マトンが無かったので弱体魔法マトンを使用した。白魔マトンで挑めば、もっと楽に勝てるかもしれない。}}。 基本的には空蝉で回避すれば何とかなるが、 異常に攻撃間隔が短いため、あっという間に幻影がはがれる場合もあります。 回避を思いっきりブーストする必要があるでしょう。 物理ダメージへの耐性が高く、普通に殴るだけでは敵対心を稼ぎにくいようです{{fn 被ダメージが無くとも、空蝉の消費で敵対心が下がるのも敵対心が稼げない原因のひとつ。}}。 それに対しマトンは、弱体魔法とケアルで敵対心を稼ぎやすく{{fn バイオなど一通りの弱体魔法はきっちり効くためこれだけで敵対心を稼いでしまう。一方マトンのケアルには敵対心上昇はほとんど無いと考えられており、どちらかというと、マスターの被ダメージによる敵対心の低下がケアルで敵対心が上昇しているように見えると考えられる。}}、 タゲキープが難しいことから、 マトンはケアル待機にしたほうが無難でした{{fn マトンがタゲをとり、数発の攻撃を食らうと簡単に逝ってしまうので注意だが、ログを解析してみると、かなりの攻撃を回避しているので、もしかすると、マトン自体の回避を最高に上げてしまえば、マトン盾が成立する可能性があるかも…と後で思った。}}。 元々ソロスキルの高いプレーヤーであれば初戦でも問題なく勝てると思いますが、 経験不足だと篭手試しにやるには強すぎるかもしれません{{fn 当時はパールアリエスが無かったが、現在はこちらが使えるので、多少は楽になっているかもしれません。}}。 フランシスカという片手斧をドロップします。 飛命飛攻が上がる数少ない武器で、自分の狩人が該当レベルだった頃は欲しかったのだが、 狩人がカンストした現在では、RareExのためあまり欲しくなかったりするのがちょっとアレです{{fn 戦士、狩人共に旬は過ぎたため使用する機会も無く、獣使いではスキル上げのために両手鎌を主に使用したため使う機会は無かった。ExRareのため倉庫に預けることも出来ないし、売るのも忍びないので取っといてあるが、同様に使われるあての無いExRareの装備が山ほどあるため、非常に困ったりするわけです。}}。 ちなみに、かなり前にサポ白で戦った時は歯が立たなかった。 2008.7.14 {{footnote_list}} //分類 {{category_list Crab族}} {{category_list アクアン類}} {{category_list ソロで倒したNM}} {{category_list ソロで返り討ちにあったNM}} //{{category_list Monster}} //リージョン {{category_list リ・テロア}}