!!iTMS-Jつながるじゃん… iTunesの設定見直したら、ちゃんとありましたよ。 ミュージックストアを表示って… というわけで、早速欲しい曲を検索…えと、ジャンルにアニメを選んだんですけど、 なんでこんなに少ないの? というか、10分程度で、iTMS-Jの全てのアニメのジャンルの曲をチェック 終わっちゃうって、ど〜ゆうことさ。 気を取り直して、歌手で検索…無い。続いてタイトルで検索… やっぱりない。 やっぱり、iTMS-Jは私に曲を売る気は無いようだ(^^;; !!モ75詩65戦50狩43白43黒37侍35シ36赤35忍34ナ29獣13暗12竜11召5/調97 今日も引き続き、ナイトでレベル上げに行く。 なんかえらく素人っぽい人ばっかなんだけど、ランク10だったり。 中の人は、ランク10じゃないよなぁ。弓ゴブんとこ行くのに迷うかなぁ。 というか、後衛は白魔一人ですか。暗黒の人がサポ白で回復も兼ねるですか。 ちょっと不安を覚えつつも、27→29へレベルアップ。1回死んだけど、 これぐらは予定のうち。 !!今日のお犬様 毎日アジリティを1戦やってて、久しぶりにチャンピオンシップ優勝。 これまでに何度と無く失敗していたステージだったのですが、 よく間違える障害はさすがに覚えたようで、うまく誘導できたのが勝因。 ちなみに、昨日もその場所はうまく行ったのに、安心しすぎて、その後を 間違えるというミスを犯したばかりだった。 部屋の模様替え。 和室から、一番安い部屋(名前忘れた…)に換えてみた。 一日経たないといけないのは納得するが、再起動しないとダメというのは、 相変わらず納得し難い。 !!Mighty Mouse AppleからMac用(Windowsでも使えるようだが)の4ボタンマウスがでたらしい。 簡単なレビューを読んだ。 一番気になったのは、ボタンが1個で、左右のどちらを押しているかの 判定はは、タッチセンサーで判断だということ。 普段自分は、人差し指が左ボタン、中指が右ボタンの上に常駐している。 こんな場合はうまく出来るのだろうか…とおもったら、やっぱり駄目なようだ。 なんでこんな仕様にしたんだろう。 他のボタンは圧力センサーだということんなんで、 このボタンも圧力センサーか普通のスイッチすればいいのに。 スクロールボールはいいアイディアだと思うが、 実際のところ、なんで今頃商品化されたのだろうっとうのが正直な感想。 ノートPCによくあるスライドパットには、底辺や左側をスリスリすると スクロールバーが左右・上下に動くのがある。 以前使っていたノート(Windows95の頃だから10年ほど前だ)がそうだった。 これを使ってたときに、あまりに便利だったので、普通のマウスでも 出来ないだろうかと考えたことがある。 トラックボールみたいなのの小さいのをホイールの代わりにつければ 出来そうだとは思ったが、結局その時期には商品化されず、 私もすっかり忘れ去ってしまっていた。 これが今頃になって実現するとは… 特許とっておけばよかったかな? ちなみにスライドパットの方の機能だが、自分のは某N社のノートだったが、 同時期のVAIOにも搭載されていた。ところが、これ以降では、 同機能が削られているのである…VAIOの方はしらなけど。 N社のノートは今は3代目&会社でのノートもだが、この便利な機能は 結局最初だけで、今使ってるのには載っていない。 もちろん、ソフトウェア(ドライバ)次第でドウにでもなるはずなんで、 とても惜しいと思う。