☆2005.4.28
モ72戦46白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍25ナ22暗12竜11獣11召5/調97
オプチカルハット …通称オプチを取りに行きにましたよ。
強かったです。ハクタクは。
オプチのトリガーである五行眼はずいぶん前から持っていたんですが、 やっと取りに行くことが出来ました。
面子はよーわからんけど、LSやらなんやらで、総勢15名ぐらい。 でもって、希望者は自分も含めて4人。
ハクタクって強いというか、やな奴というか。
こっちがいくら攻撃しても、なかなか削れない。 そりゃそーだ。だって、ダメージ、大きくても20ぐらい。 0ダメージの時もちょくちょくある。それに回避がやたらと高い。
忍ナの2枚盾で、自分と戦士で組んで、光連携。 もう一組のアタッカーが組んで闇連携。
ひたすら削っていると、そこら辺に、ヘクトアイズやトンベリが沸く。 でもって、絡んでくる。ヘクトアイズはケモリンが操って、遠くに放置してくる 作戦が取れたが、トンベリは倒さないといけないので、自分たちが ハクタクを削ってる間に、もう一組が倒してくる…というか、 自分は周りをみている余裕がほとんど無かったので、よくわかりませんでしたが、 だいたいそんな感じでしょうか。
1戦あたり、15分ぐらいはかかってそうでした。
実は1戦目は比較的楽で、攻撃もしっかり当たっていたんですが、 2〜4戦は命中率50%切るぐらいの、ひどい様で、周りでは、 どうも2戦目以降は、最強クラスだったのでは…と話してました。 まぁ自分は初めてなんで、こんなもんかと割り切ってましたが、 とにかく、時間かかりました。

ということで、今の主要装備はこんな感じとなった。
装備箇所装備
武器 フェラルファング ナラシンハセスタス スタンジャマダル
テンプルクラウン オプチカルハット パンサーマスク
タイガーストール
テンプルシクラス カラパスブレスト
両手 テンプルグローブ 羅刹手甲
ライフベルト 茶帯
両脚 テンプルホーズ 羅刹筒袴
両足 テンプルゲートル デューンブーツ 羅刹脛当
背中 アメミットマント
スパイクイヤリング
ファランクスリング その他、各種指輪
基本は、AFだが、両足は大抵デューンを使っている。 また、羅刹装備が出来るようになったので、これに変更していくつもり…だが、 実は、羅刹作務衣がやけに品薄で、1週間前に比べ、倍の値段になっている。 ので、買い控えしてる…


☆2005.4.27
モ72戦46白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍25ナ22暗12竜11獣11召5/調97
久しぶりに、モンクでレベル上げしちゃいましたよ。 それも、ランペールの墓で。骨骨です。
面子はナモモ白黒赤というかんじ。モモモのがいいのでは〜とか思いましたが、 この組み合わせでも、5チェーンできて、問題なし。
先日のバージョンアップで、レベルアップへの必要経験値が4万から3600ぐらいに 減っていたので、@3000ぐらいの状態からスタート。 終了時には、Lv72に上がって+14000ぐらいは稼いでいたので、 かなりの経験値になりました。
時給4000強なので、効率としてはこんなもんかと。 ギリギリ5チェーンだったので、もうちょっと面子がよければ、 時給5000を超えていたかもしれませんが、贅沢は言えないかな。
どっちにしろ、充分稼がせてもらった感じはある。
モンクでやるの、久しぶりだったので、最初、WSを間違えたり、 慣れない釣りをモンク2人で交互にやったり。
対骨戦では、本当に、殴ってるだけでもHPがぐんぐん減っていくのが良くわかるのが いいです。気分爽快。
また来て、暴れたいですね

25日におきた電車事故。今日も続く、電車の事故の救出作業。
原因究明はキッチリして欲しいですが、事故の真相は闇の中に消えそうですね。
それはともかくとして、運転手のレベルが低くなっているんじゃないでしょうか。 電車の運転手だけでなく、飛行機のパイロットとか、あるいは、他の人もですが。
レベルと言っても、運転技術だけではなく、意識というか、気持ちのこと。
昔の職人気質みたいなもの。
責任感とかは別。
ある種、オタク的なこだわりみたいなモノ。
日本の電車は時間に正確で安全と自分も思っていましたが、 それは、職人さんが支えていたんではないでしょうか。
ATSとか、車ならALBとかエアバックとかの安全装置はもちろんあったほうが いいですが、それを運転する人間側もしっかりして欲しいですね。
自分も含めてですが。


久しぶりに、PCの話。
各社のノートPC夏モデルがほぼ勢ぞろいした。 ノートPC自体は、それほど使わないけれども、ここんとこ興味津々である。
自分が注目する部分は、まずは、グラフィック性能。
最低ラインをDirectX9対応で、Intel915GMあたり。
サイズは、10〜12インチの小型ノートだが、グラフィック性能が高めの 高性能の15インチクラスも興味がある。
一応、標準バッテリーのもちも気になるが、それは小型モバイルノートだけで、 15インチクラスについてはどーでもいい。

たぶん、一番最初に発表されたNECから。
まずは、Lavie RX。RADEON XPRESS 200Mが載った、14インチの高性能マシン。
どこぞのレビューでは、先代のRADEON9700よりも落ちるとか…ということで、 (買う気が失せて)ほっとしたんですが、かなり残念でもある。
え〜っと、こんだけ?あっと、直販モデルのLavie GタイプCがあったか
MOBILITY RADEON X600を搭載するといことなんで、かなり性能高そう。 値段のほうもそれなりで、結構いいのではないだろうか。

ソニー…は、まず買わないので、あんまり良くみてないけど…
MOBILITY RADEON X600搭載モデルがあるんですねぇ。
この中では、Type Sが目を引くかな。GeForce Go 6200搭載モデルは ちょっと高めだけど、その分、性能は期待できる。915GM搭載モデルは、そこそこか。 1280x800のワイド液晶がいいかもしんない。ゲームには向かないけど、 画面が広くなる。
あっ、こっちのが、NECより、1日早く発表される気がする…

シャープ、Sempron の搭載モデル。
VIA K8N800ということなんで、グラフィック性能はよーしらんが、安い。 14インチということなんで、グラフィック性能が低かったら、注目に値しないけど、 こーゆうのも、時々気になる。

富士通のBIBLOシリーズ。
BIBLO NX。MOBILITY RADEON X600搭載モデル。かなり高い…
小型モバイルのLOOX Tは、855GMEということで、眼中になし。

日立、Priusシリーズ。
852GMとかんなんで、この時点で、眼中になし。

東芝、dynabookシリーズ
SS SX。915GMS、12インチということですが、915GMSって初めて聞くなぁ。 なんでも、デュアルチャンネルでは無くシングルチャンネルなんだそうな。 メモリアクセスが。ということなんで、性能的には、微妙… ただ、それ以外の印象は、すこぶるいい。
libretto U100。こいつは、855GMEなんでアレですが、7.2インチですよ。 超小型ノートの復活である。これはこれで、興味深い。 ゲームには使えないけど、ノートが手放せない人に、いいのではないでしょうか。

最後は、松下、Let'snoteシリーズ
T4は12.1インチ、915GMS。1スピンドルモバイルノート。割といい感じ。 バッテリーの持ちが、12時間ですか。凄いですね
W4は、2スピンドル。同じく915GMS。
R4は10.4インチのB5サイズで、同じく915GMS。
Y4は…14インチだけど、これも915GMS。
今回の松下は、全てIntel 915GMSのようで。

Intel 915GMSは、システムバスが400MHzで、DDR2でも400MHzまでの対応、 かつシングルチャネルということなんで、高性能とういう印象は無い。
が、結構気になるので、どこかでベンチマークを取って欲しいですねぇ。

今年の夏モデルは、915GM(S)系の最新のモノもあれば、8xx系の旧体系の モノもあるし、RADEON XPRESSもある。
10〜12インチの小型モバイルノートには、915系やRADEON XPRESS系の DirectX9に対応したチップセット内蔵のモノが好み。
大きなのであれば、X800とか。高性能なグラフィックアクセラレータが欲しい。
ただ、今回、もっとも注目したいのは、Librettoだったりして…


☆2005.4.26
モ71戦46白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍25ナ22暗12竜11獣11召5/調97
セカンドの人の、テレポルテのクエで、謎の石版探しに、流砂洞にもぐってみました。 メインの人で、前にもやってますが、あまり苦労した覚えは無いです…が、 参考にしたマップがどこかにいってしまい、思いのほか時間が掛かってしまいました。 まぁ、4箇所ほどある候補のうち、3箇所目で見つけたんですが、時間が掛かったのは、 その、マップ探し…

以前に呪われたカギをとったので、ミッション7-2をやりに、ウガレピ寺院に もぐってみる。
白魔で行ったので、途中からまれて1回しんだけど、なんとか目的地に たどり着き、カギを開けてみると…イベントが発生しません。
しばらく悩んだんですが、どうやら、1個イベントをすっ飛ばしたようです。
やり直しかorz

指定生産品、サーモンサンド…材料無く、在庫を2個ほどトレードして終わり。
翌日は、豆のスープ。9個ほどトレードして満杯。13000ポイントほどになった。


☆2005.4.25
モ71戦46白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍25ナ22暗12竜11獣11召5/調97
セカンドの人のレベル上げ。
場所はベヒーモスの縄張りでコウモリが相手。
ここは、だいぶ昔にやった覚えがあるのだけど、うまくはまればかなり稼げる。
というわけで、34→37へ。
ちなみに、戦忍狩狩召白。
時給6000近く稼いで、一気にあげました。おかげで、三国テレポを覚え、 当初の予定は完了。まぁルテは覚えたほうが便利なので、 ちょっと稼いで38にしたいというのもありますけど、 当面は、もう上げなくてもいいかも。

4/21だかのバージョンアップで、麺合成が追加された。おかげで、 またもや、指定生産品を納める羽目に。3万ポイントだけど、 長らくやってなかったので、この週末でやっと1万たまっただけ。 がんばれば今週中でどうにかできるかもしれないけど、 GWの連休もあるから、すぐには無理かな?

戦士のサポの忍者をそろそろ上げないと割れちゃうので、 ちょっと上げてみてのだが、なかなか…
このレベルだと、ユタンガでマンドラ相手なんですが、 マンドラと忍者の相性は最悪ですね。空蝉は一気になくなります。 まったく盾にならない。しかも、面子がシ竜忍赤白黒だったので、 ほとんど、盾固定になっちゃう。慣れてくると、相手の攻撃を見ながら キッチリ空蝉再詠唱を成功させられる様になるんですが、 張った瞬間に、2枚空蝉が消えて、もう一回攻撃を喰らうと、無くなるという、 とても悲しい情況。しょうがないので、食べ物をピピラからゆでがにに 変更してみたり。
あまり効率よく出来なかったので、稼ぎもボチボチでしたねぇ。

遠征LSに顔を出したのですが、今週はウィンが1位だったので遠征に行かず、 デムのENMに行ってみました。
プロミヴォン-デム自体はミッションで何度も行ってるけど、 ENMは今回は初めて。どんなもんかなーって感じですが…
行く途中、3層目でNMを発見。戦ってみました。 ちなみに、面子は7人、戦戦狩モ白黒赤という感じ。
NMは…それなりに強かったです。まぁ4層の敵と比べると同じくらいかなあ?
地図のキーアイテムと、何かの塊を落としただけでした。
4層で絡まれて苦戦しましたがなんとかBFの到着。
これといって作戦はなし。戦士2人でタゲを交互に移動して、あとは、 狩モで削るって感じでしょうか。
実際にやってみると、ミッションの敵よりも弱いようで、 サクサクとHPを削れて、難なく終わっちゃいました。
6人推奨、7人で挑戦だったためもありますが、ミッションより、 かなり楽勝な印象で、少なくとも、途中のNMや、4層の敵よりも 簡単でした。


☆2005.4.22
モ71戦46白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調97
またもやセカンドの人のレベル上げ。
本当は、木曜日だったからモンクを上げる日なんですが、 バージョンアップに手間取り装備を出せなかったので、 まーいいかって感じでした。
で、セカンドの人ですが、本当は白を上げたいのですが、 ちょっとクフィムで黒で一人遊び(ミミズいじめ)をしていたら誘われたので、 黒でレベル上げ。
28→29へ。
やっとシーア装備が着れるようになり、低レベル様の装備は 処分できるようになった。あとは、種族装備に出来るようにするだけですが、 どのみちシアー装備は手放せないので、黒を上げる意味合いはかなり薄れた。

パーティ自体は、11時半ごろからと、かなり遅めだったので1時までは付き合い、 そこそこ稼がせてもらった。
面子的には、忍シ侍赤白黒と、それなりにスタンダードな構成。
獲物は東アルテパのカブト。
チェーンは2チェーンぐらいが限界でしたが、ほとんどが200以上ということで、 ちょっとMP待ち時間があるものの、結構沢山稼げた印象だ。
ちょっとアレだったは、弱体がかなりレジられること。
ブラインなんかは確実に入れたいところですが、半分以上レジられた感触が。
INTをもうちょっとブースとしないとだめなんですかねぇ。


☆2005.4.21
モ71戦46白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調97
ふと思いついて、セカンドの人のレベル上げ。白32→34へ。
あとちょっとで3国テレポだけど、どこまで上げていいものか。 出来れば、テレポヴァズの42までは上げておきたいけど、 そうなると、イレースを買って覚えないといけないかなぁという心配がある。
イレースは無くても何とかなるけど、あるとかなり便利。だけど高い。 今は競売で50万前後だったかな。
正直セカンドの人にそこまでお金を出せるかというと、微妙である。
☆2005.4.20
モ71戦46白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調97
最初から最後までトラブル続きでした。
パーティ待ちしてたら、早速お誘いが。外人さんからでした。 昨日は外人さんとはやりたくない気分だったので断ろうと思ったのだが、 日本人いるから〜みたいな話だったのでOKしてみる。 クロウラーの巣がキャンプだというので行ってみたがその途中で パーティに誘われたので入ってみるとまだ2人。しかも誘った本人は ジュノを出たばかりの場所にいるし。
そのあと20分ぐらいかけて面子が揃ったのですが、 メイン盾のナイトや忍者がいない。ということで、自分がどうやら メイン盾にならなければならないようで、しかたなく、 タブナジア風タコスと紙兵をこっそり配達してもらう。
集まったのはいいが、リーダーからいきなり、
「どこがいいんでしょう。ついていくのでよろしく」
みたいな発言が…いや、それだったら、巣に集まる前に言って下さい って感じなんですが。
しばらく相談して、巣の奥のドーナツの向こう側の芋とカブトがちょうど いいだろうということで、そこに移動するが、目的地を目前にして サソリに絡まれてるし。なんとか倒した物の、2人が死んでるし。
体勢を立て直し、なんとか狩を始めたけど、挑発だけでは、 タゲの固定ほとんど出来ないし。
しかも、白がいないから、スローを喰らうと、空蝉のリキャストが1分近くあって 空蝉ほとんど使えないし。
なんだかんだで、色々あったのですが、しばらくはやっていると、 いきなり、PCが落ちる。しかも戦闘中。
最悪。
再起動し、いざつなごうとすると、回線が混んでてつながらない現象。 DoS攻撃ですか。
かれこれ30分ほど格闘したけど、どうしてもつながらないし、 予定解散時間も過ぎたので、諦めました。
面子の様子からだと、狩さんあたりは死んだかもしれない。
申し訳ないと思うが、どーしようも無かったです。
ちなみに、シ狩竜戦赤召の面子だったので、エスケプもテレポも出来ないから、 トラプっても逃げられない構成だったのよねぇ。
戻る