☆2005.3.31
モ71戦39白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調96
ついに戦士が白魔を追い抜きLv39に。
本格的に戦士を上げるかどうかはともかく、戦士をちまちま上げ始めた今日この頃。 本当はモンクを上げたほうがいいんじゃないかと思うのだが、next 40000 という 数字をみてちょっとめげたりする。いや、わかっていたことだけど、 実際にその数字を見るとちょっと萎える。
とはいっても、夢想阿修羅拳を覚えなければならないので、戦士は程ほどに。
一応、構想としては、モンクを程よく上げたら、前衛系ジョブを全て 35以上を目標に上げておくつもり。
☆2005.3.29
モ71白38戦37黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調96
やっと71に。
久しぶりにビビキーでの狩。獲物はキリンとゴブ。
キリンは癒しの風とかで回復が1000とか、頻繁に繰り返されると辛いが、 攻撃は当たるし、やばいことになることも無い。
ゴブはかなり回避が高く、TPが溜まるのに時間が掛かることもありましたが、 基本的には、格下っぽいので、こっちもヤバゲになることなし。
どっちをやっても運が悪くても時間が掛かるだけ。 どちらかというと、他のパーティに獲物をもってかれて暇になることの 方のがアレでしたかな。
暗黒さんと組んだので、あまりいい連携がなく、 空鳴拳→シックルムーンの湾曲とLv60台でやる連携になりましたが、 意外と威力が高く、MBもキッチリ決められて、結構良かったです。

71になったので、早速バスに行き、格闘WSのクエストを受けてきました。
が、昨日はそこまで。
さっさと夢想阿修羅拳を覚えたいですねぇ。


☆2005.3.28
モ70白38戦37黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調96
とうとう調理が96になった…のだけど、タブナジア風タコス、やっぱり赤字かなぁ。 なんだか日に日にお財布の中身が減っていく気がするんですけど。

モンクでレベル上げ、一気に1万ぐらい稼いで、残り4000ほど。
もうちょっと71になれる。
71になれば、夢想阿修羅拳が待っている。
楽しみだ。

セカンドの人の種族装備が全部揃った。
おもったよりずっと簡単に宝箱が見つかったのが幸いした。
ついでに、ミッション3-2を進めて、ドラゴンの手前に来た。 週末にはドラゴンを倒しにいきたですねぇ。

玄人志向のクロバコを買ってみた。が、これは失敗かも。
製品そのものはいいんですが、割高な感じです。 セットアップに手間はかからないのはいいですが、UNIX系のOSを 自力でセットアップできる人なら、安いベアボーンを買ってきて セットアップしたほうが色々融通が利くし、なにより、 HDDが1個しか入らないとういのは、よろしくない。
USB経由でHDDを増設できるかもしれないけど、 それよりは、HDDが2〜3個入るベーアボーンのがすっきりする。
まぁ、手間とお金とどっちを取るかという問題かもしれないけど、 現状ではHDDが1個しか入らないということは、最大で400GBにしか ならないということと一緒なのがとても割高に感じる。


☆2005.3.25
モ70白38戦37黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
一連の、Livedoor vs フジテレビ。ここにソフトバンクが加わったおかげで、 すっかりつまらなくなった。最初からデキレースだったのではないかということ。

去年、プロ野球に楽天とソフトバンクが参入した。 きっかけを作ったのはLivedoorである。
今回も同様だ。Livedoorはきっかけであり、このままうまくいけばソフトバンクが 放送業界に食い込む。Livedoorは、放送業界が握っていたものを IT企業(というよりも、ネットワーク事業者かな…なんていえばいいかわからんので、 ライブドア・ソフトバンク・楽天の一文字をとってラフ楽連合とでもしとこうか) に移動させるために道具に過ぎなかったのではないかということだ。
Livedoorが利用されたのか、あるいは、最初から堀江社長の目論見なのかは わからないが、結果的には、どう転んでも、堀江社長あるいは、ラフ楽連合 の勝ちにのような気がする。
仮に、Livedoorとソフトバンクとの間に、何もなかったとしても、 堀江社長の目論見としては、Livedoorだろうがソフトバンクだろうが、 あるいは楽天だろうが、とにかくそれらの企業が放送業界に食い込み、 現状の放送業界のあらゆる面をインターネットなどに利用できる 土壌が出来ればOKなのではないだろうか。
と、私は思った。が、まぁ自分にはど〜でもいいことではある…かな?

昨夜もレベル上げパーティできました。
ランペールの墓。初めて行って来ました。
レベル的にはギリギリなんですかね。2種類の骨のうち、戦士タイプの 棍棒持ってるほうは問題ないのですが、鎌持ってる黒魔タイプは 苦戦というか、かなりヤバゲでした。
一度リンクしてたのでエスケして、グスタフの洞門に移動。 こっちは、レベル的にワンランク下なんで楽勝。
とはいえ、いまいち連戦が出来ず充分には稼げませんでした。
ちょっと残念。


☆2005.3.24
モ70白38戦37黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
先日洗車したばかりなのに、雨降ったから、また砂埃で白くなってるかも。

タブナジア風タコス、売れてません。このままでは十数万の赤字です。 売買履歴をみてみると、かなり上下への揺れがあり、品薄になれば 売れそうですが、材料の供給量しだいですねぇ。
というわけで、お金が無いので調理スキル上げはできず。ちょっと悲しい。

空にNMを倒しに行くというのでついていき、甘露の免罪符だかを もらってきました。なんでも呪われた飲料を解呪出来るとか。 スキルが上がったら作ってみたいけど、いったいいつになることやら。

先日、ヴァナデールワールドリポートなる攻略本を買った。
2000円弱。
お値段の割には、えらくボリュームがあるというか、厚すぎて重いと言うか。 持ち運びはもちろん、ゲーム中に、チャチャッと見るにはかなり 面倒なサイズである。
中はボチボチとチェックし初めて、特に、食べのもの効果なんかは それなりに書いてある(一部載ってないような気がするが)ので、参考にはなる。
しかし、非常に扱いにくい本でもある。
先に書いたように、異様に厚くて重いという点のほかに、まず、 索引が無い。これは致命的。アイテムを探そうと思うと、かなり苦労する。
つづいて、マップの検索がやりづらい。地図のページの最初のほうに どこそこのマップは○ページとか載ってますが、逆に言えば、 そこを見ないとマップがどこにあるのかわからない。 某攻略本だと、地図の載っているページ全部に、タグのようなのがあって、 今開いているページの前・後ろどちらに自分の見たいマップがあるか 一目でわかるようになっているが、この本にはそういった工夫がなされていないので、 とても使いにくい。
これは、地図以外にも、合成関係やアイテムなどの一覧などにも言える。
この本を編集した人は、使いやすいかどうかの吟味はしなかったのだろうか。
とりあえず、各パートを分割して片手でも使えるような重さ、 ゲーム中でも即座に参照できるような使いやすさを追求した本を出して欲しいものだ。


☆2005.3.23
モ70白38戦37黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
久しぶりにレベル上げにいってきました。
場所は龍のねぐら。
時間的には2時間ほどだったのですが、途中で枯れて全然狩が出来ない時があり、 結果的には5000ぐらいしか稼げませんでした。まぁ何も稼げないよりマシですが、 ちょっと寂しいかも。

先日からチョコチョコと調理のスキル上げ。タブナジア風タコスを 作っているわけですが、その材料となるタブナジア風サラダの 材料費、半端じゃないですね。1ダース分で15万ギルぐらいでしょうか。 とにかくお金がかかります。
#まぁちゃんと売れれば、9割がた帰ってきますけどね。
でもって、サラダを合成すると…いまのところ1ダースで1個、HQの ルルミュータコスができちゃうんですねぇ。HQだと材料にならないから…
一応売ってはみるものの、あまり按配が良さそうではないです。
サラダからタコスを合成すると、約1ダース(1個はHQになっちゃうので1ダースの 合成が出来ない)で0.2〜0.3ぐらいスキルが上がっています。 まぁ上がり具合としてはこんなもんでしょう。失敗しないだけマシです。
もうちょっとで96になると思います。


☆2005.3.22
モ70白38戦37黒36詩36侍35シ36狩36赤35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
久しぶりに戦士でレベル上げに。
あまりにも久しぶりだったので、空蝉の張るタイミングとか、タゲの移動とか、 すっかり忘れてましたが、少しずつ調子を取り戻し…と思ったところで 解散しちゃいましたが、なんとかLv37に。これで割れることは無いけれど、 どうせなので、40ぐらいまでは上げたいかな。

ふと思いつき、ff-xiの同人誌即売会に行って来ました。
ついたら、入場制限してましたが、中はそれほど混雑してませんでした。 総入れ替えをしているようにも見えませんでしたが、 それほど広いスペースでもないので、入れ替えしなくても、自然に 総入れ替えに近い状態だったのかも。
売り物としては、本がやっぱり多いですね。ただ、攻略系の情報は ほとんどないですね。基本的にはオリジナルストーリーというか、そんなの。
あとは、タルタル、ミスラが多いとは思ってましたが、エルのヤオイ系とか ヒゲ系とかは思ったよりも目に付きました。
ざっとみて回って、本を数冊とグッズをちょっとだけ購入。
まぁこんなもんでしょうかね。
コスプレは居ましたが、それほど多くは無かったです。

帰りに秋葉に寄ってきたんですが、歩行者天国で路上パフォーマンスの イベントをやってました。
ざっと見ただけですが、各人なかなかのモノですね。
とくに買うものは無かったので、ちょこちょこっと見て回っただけで 何も買いませんでした。

月曜日は良く晴れてたので、洗車してみました...いや、晴れて無くても 砂埃が凄くて洗車したかったのですけどね。
前の車と違って背が少しだけ高いので、屋根を洗うのが疲れます。 バケツじゃなくてホースでジャブジャブって洗い流したいですね。

手持ちのカギが邪魔なので、いくつか消費してきました。
クロウラーの巣。何故か箱がありません。同じようにウロウロしてる人がいたので、 誰かに開けられてたのかも。
古墳。先日探したけどなかったので、ザルカバード側から進入。 やっぱりこっちにありました。途中で、骨2体に絡まれて苦戦してる パピ取り?パーティから救援が出てたので、助けてきました。 挑発持ってなかったけど、殴りだけでタゲが取れるなんて…強くなったなぁと 実感。
続いてル・オンの庭へ。ここは、地図が出るので是非欲しいところ。
ぐるぐるっと一周して最初のとこにもどり、2週目に入るところで発見。 ここは、壁に埋まってる奴さえ気をつければ絡まれることが無いので楽でしたが、 一人で行動するのが初めてだったので、隣の島に移るのに最初は戸惑いました。 なれれば何てこと無いんですけどね。
まだ、ボヤーダとかズヴァール城、ホルトト遺跡のとかの箱のカギがあるので 使っちゃいたいです。


戻る