☆2005.3.9
モ70白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
ログインしたのは23時ごろだったので、セカンドの人の粘土クエをやって終わり。
他は進捗無し。タコスも売れず。ちょと残念。

先月くらいから始まった、仮面ライダーヒビキを3話から見ている。 最初は良くわからなかったが、意外と面白いかもである。 実のところ、ライダーシリーズはほとんど見たことが無く、 とくに、初代ライダーは子供のころ放送していなかったこともあり、 本来のライダーのスタイルにはまったくこだわりが無い。
とわいえ、バイクに乗らないのにライダーは無いだろうとは思うが、 その辺は、色々と事情があるのだろう。
アレがライダーであるかどうかはともかく、みていて、 腰砕けになるような事もないし、つまらぬ突込みを入れたくなるような こともなく、総じて、楽しめそうである。
一方の、デカレンジャーのあと番組である、マジレンジャーはというと、 脱力すると言うか、見ていて、消化する物がないというか、 物足りないというのとはちょっと違う気もするが、根本的に、 自分が求めているものとは、違うようだ。
こちらは、すでに見切りをつけてしまった。


☆2005.3.8
モ70白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
なんとなく、パーティ待ちしつつも、調理のスキル上げに手を出す。
メニューは、タブナジア風タコスだ。97まで上がるらしい。
さっそく材料を集め…サルサは競売にないので、作りますか。 幸い、材料は全て揃っているし。
トルティーヤは…ウィンのレストランでそろえましょうか。 作るとHQ出来ちゃったりするし。
タブナジア風サラダは…競売にあるけど、これなら材料買って作ったほうが 安上がりだね。ということで、グリモナイトを買いあさる(他の魚は 以前に1Dほど買ってあった)。アップルビネガーは…なるほど、サンドに 売っているのか。作るとお金かかるから、助かるな。
ということで、材料作りから始めたが、手間かかりすぎである。 ちょっとめげそう。
サラダはスタックできないので、サラダが出来たら、タコスを作るを 繰り返し、結局10回合成し、1回失敗のスキルが0.3上がった。
まぁまぁかな。
タコスが売れたらまた作ろうと思う。

調理スキル上げに熱中してたら、お誘いが来た。久しぶりにパーティである。
が、集まってみると、みなさん同じLSですか。自分だけ、違いますね〜。
ということで、少々居心地の悪い感じはしましたが、 あまり気にしないことに。それに、全員、ウィンのランク7ということで、 それなりに連帯感はあるし。
場所は空の宮殿で、ウェポンを狩る。 すぐに枯れたので、散策してみたのですが、結局もとの場所に戻り、 ウェポンを狩り続けることに。
2時間弱やって5000ほどは稼いだから、途中でウロウロしていたわりには 稼いだと思う。おかげで無事Lv70へ。

70になったので、ジジイとの対戦。
負けました
まぁ、初めてなので、様子見ではあったのですが、速攻で負けると ちょっとめげますな。
いちおう分析しますと、

という感じである。
ミス無しなので、命中重視から攻撃重視にすれば良いかもしれない。
めちゃくちゃ、削られたので、防御重視という方法もありかもしれない。
焦って、アビの発動に手間取ったので、マクロで自動実行するように したほうがよさげである。
というわけで、次回は、マクロを整理し、肉を食って挑むつもりである。
☆2005.3.7
モ69白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
結局、先週は、中途半端に忙しい日が続き、パーティできず。 レベルも上がらない。
週末は…と意気込んだ物の、妙に人が少ない。 自分からパーティを作るにも、人がイマイチ足りない感じで、 結局、たいしたこともできなかった。
それでもスキル上げ(+WSNMのお手伝い)で、そこそこ経験値を稼いだので、 70までに、あと1000弱である。ちょっと遊んでいれば上がるだろう。

ここんとこ、メインのPCの騒音がうるさいので、クリーングファンを 換えようと思いふたを開けたが…ノイズの元は、どうやらファンではないようだ。 といっても、それ以外にも見当たらない。
ふたを閉めてしばらくは音も静かになり快適だったのが次第に騒音がするようになる。 どうやら、微弱振動で、ケースが音を発している様子である。
色々やってみたが、結局騒音は収まらなかった。
何とかっていう、騒音を抑えるシートがあったと思うから、 それを装着してみるのもいいかなぁ。

パーティ待ちをしている間、あんまりにも暇だったので、セカンドの人で 石碑めぐりをしてみた。
数箇所ほどめぐり、粘土を届けてみたけど、飛空挺に乗れないのは やっぱり不便ですねぇ。サンドリアを拠点にしてみたものの、サンドリアから セルビナまでも距離があるし、いっそのこと、ウィンからテレポサービスを 使ったほうのが良かったかもしれない(800ギルかかるけど)。
残りは、ジュノ周辺と、パシュウ沼、メリファトのはずである。

ついでに、メア・ホラ・デムと三国のテレポクエもやってみた。
メインの人のは、メアはずいぶん苦労したが、今回はあっさりと見つかり、 そのほかも結構簡単にできた。
メア・デムは運次第という感じだろうか。

新宿にクーリングファン(結局使わなかったけど)とプリンタ用の インクカートリッジを買いに出たので、ついでに、セカンドPC用の マウスを買った。無線式のだ。
セカンド用のマウスは、ずっと前に、初めて買った光学式ので、 かなり年季が入っている。裏のすべりを良くする「脚」が磨り減り 無くなっていたり、時々、マウスが認識されなくなるので買い換えようと 考えていたのだが、マウス売り場で無線式のが目に入り、試しに買って見た。
セカンドのPCからマウスとキーボードのコードが延びていて取りまわしに 不自由があったのだが、マウスを無線にすることにより、多少は改善された 気がする。今のところ、感度もいいようだ。
単三乾電池2本なので、少々重く感じるが、すべりが良いので、重さは あまり苦にならない。それよりも、すべりが良すぎて、いままでの (引っ掛かりがあるような)マウスの感覚で操作すると、思いがけない 動きになるほうのが気になったりする。
この辺は慣れるまでちょっとかかるかもだが、FF-XIでは使わないので、 まぁいいか。


☆2005.3.3
モ69白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
プロミヴォンに行ってきた。というわけで、今回もレベル上げの パーティには行けず、Lvアップはお預け。
プロミヴォン-ホラは…また負けた。
2戦やったが、自分の入っているほうは負け、もう片方が勝ち。 う〜ん、疫病神だろうか。

今朝はサーバーメンテである。先日のパッチの不具合解消であろう。
それはともかく、メンテとくれば、アレである。
モルボルガー
ということで、メンテ終了が6時を予定されていたので、 5:30に起きてサーバーにつなぐと、まずは、クライアントの バージョンアップがすぐに始まる。
で、いざログインしようとしたら、サーバーが混んでるか何がしにより つながりませんエラーでした。
webによるサーバーの状況は、すでに稼動状態にあります。
これは焦りました。この間にログインした人がモルボルガーを もって行ってしまう可能性があるからです。
結局、6:10にはログインできましたが、 他のユーザより40分遅れでログインした可能性があります。
ログインすると、モルボルガーばポップするポイントには、一人しか いませんでした。
すでに終わったあとなのかも。
と思いつつ、万が一にも、まだポップしていないのであれば、 逆に、ライバルが少ない今がチャンスということで、出社時間まで粘ろうと決意。
待つこと1時間…目の前にモルボルガーがポップ。 あわてずに気功弾をぶつけてゲット。
余裕はありましたが、どうせならと、百烈拳で速攻で倒し、 モルボルガーのツルをもらいました。
他のアイテムはモグハウスの奥のほうにしまいこんであったので、 ウィンに戻り引っ張り出し、ジュノに戻ってアイテムをトレード。 無事、茶帯をもらえました。
本当によかった。


☆2005.3.2
モ69白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
ログインしたら、いきなりウィンダスミッションM7-1に誘われた。
いってみたらどこかで見たことある名前が多かったが、 前回のM6-2の時に一緒にやった人たちだった(今回は2PT12人なので 半分が…という意味)。
前回のように面子のレベルを見ると…あ、自分よりレベルの低い人が居る
とおもったのですが、よく見るとランクも低いし、そもそも赤い旗の人である。 お手伝いさんであった。M7-1は普通のフィールドを行くだけなので、 他国の人でもお手伝いが出来るらしい。
みんな集まって、早速出発。
順調にとらいまらい水路を進むが、ゴール直前で大リンク。 こんなに沢山のリンクは久しぶりだ。
敵は「楽」だったので、大事に至らなかったが、危うく全滅である。
目的地に着いたところで、なし崩し的に戦闘が始まってしまう。 敵は4体のスライムだが、おまけのコウモリが居る。 普通なら、コウモリを掃除して、あとは1匹づつスライムを倒すべきだが… いきなり全部と戦闘ですか。なんか死んでる人居るし。
コウモリは「楽」だったので、自分が引き付けて掃除しつつ、 他の援護をしたんですが…まぁお祭りかな〜。
被害者2名は出たものの、なんとか突破し、ミッション完了。
続けてM7-2をやろうというのですが、アイテムのカギが無いし、 それを人数分だすには、とてつもない時間が掛かるということで、 次回に先送りになりました。

で、ヴァナの世界は、「ひなまつり」イベントである。
10人のパーティを作りモグに話しかけると、○×ヒシモチがもらえる。 で、食べると、子供に変身できる。
他愛も無いイベントだが、面白かったです。
来週いっぱいは続くから、しばらくは、楽しめそうかな。

ここしばらく、新しいPCを組みたくて、うずうずしてます。
理由は単純。ゲーム環境の向上。
なんですが、したくない理由もあります。
まずは、ハードウェア環境の移行…現在、インテル・AMD双方とも マルチコアのCPUに移行しようとしています。おそらく年内には 一般ユーザがデュアルコアのCPUを使えるようになるでしょう。 ということは、今新しいPCを組むのは得策ではありません。
もっとも、FF-XIはシングルスレッドで動いていると思われるので、 マルチコアでは、性能向上は(現時点では)望めませんが。
他の理由として、余計なゴミを増やしたくないというのもあります。 古くなればいつかは捨てなければなりませんが、そ〜いったゴミを 無闇に増やすのはちょっとね。

新しいPCが欲しいのには訳があります。
メインのPCではメインのキャラを、サブのPCでは、セカンドの人と倉庫を 操作しています。が、メインのPCは動画編集とかに使うので、 これをやってる最中はゲームが出来ないのです。
もちろん自分は一人しかいませんので、ゲームしながらインターラクティブな 動画編集はできませんが、パーティ待ちの間に作業するとかはできるわけです。 ですが、現状では、メインマシンはどちらか一方に占有されるのでどうした物かと。 いうところで悩んでたわけですが…
と思いつつ、サブマシンはメインよりパフォーマンスは落ちますが、 通常のプレイには支障ないわけでして、メインのキャラを サブマシンで、セカンドの人をメインマシンでプレイしてみました。
サブマシンは15インチの小さな液晶にしかつながってませんでしたが、 デュアルディスプレイにして、15インチと20インチの両方に同じ 画面を表示するようにしてみました。
セカンドの人(倉庫)とアイテムのやり取りをする場合には、20インチの ディスプレイがセカンドの人に占有されちゃいますが、 そうでないときは、メインの人が20インチのディスプレイを使えるので、 思いのほか良さそうです。
とりあえず、この環境で我慢して、1年後には新しいPCを導入しようかな…
#えらく気の長い話だ


☆2005.3.1
モ69白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ22暗12竜11獣11召5/調95
一日サボっただけだが、月が替わっていた…
週末は一度だけパーティ。あと4000ぐらいとなった。 今週中にはLv70になり、限界に挑戦かもしれない。
あまりパーティが組めていないので、その間、釣りをしてました。 先日のパッチによって、釣りのやり方が大きく変わった訳ですが、 ちょっと面倒といえば面倒。釣りをしながらチャットは出来なくなった。 まぁ、寝釣り 対策というわけなんで、致し方ないか。
それはともかく、スキルにあった釣り場、餌を選べば、今までよりも ずっと沢山の獲物がつれるようになり、結果的にスキルも上がりやすくなったようだ。 ここしばらくジュノの港で、タイガーコッドなどを釣り上げていますが、 一時間も釣っていると、トータルで2〜3ダースは何かがつれる。
釣った物は、どれも調理にはほとんど需要が無いものなので、 とりあえずまとめて売ってしまうか。
戻る