☆2005.1.7
モ63白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ12暗12竜11獣11召3/調95
またもやレベル上がらず。
パーティ組まずに、取り貯めしたアニメを見る。ちょっとつまらなかった。
結局パーティ組むには遅くなってしまったので、デルクフの塔へ行き、 NMを探してみることに。
最初は下層のギーガスの腕輪を落とすやつを探してみたんだがいないようで。
10階に上り、NMを探しつつウロウロしていると、外人さんからなにやら 文句を言われたので9階に下りてみる。
こっちもNMはおらず。2時間前後でのポップ間隔ということなんで しばらくうろつきながら、色々倒してみた。
巨人は何も落とさないし、何も盗めない。獣人系のアイテムぐらいは 落とすかなぁって思ったんですが、かなり期待はずれ。
他はゴブから獣人銀貨とポッドやドールからは破片などをもらう。 中層を上下にウロウロしながら2時間ほど待ってみたんですが、結局NMは ポップせず。10層に戻ったら、腕輪じゃない方のMNがいたんで一応倒して みたものの、何も落とさず。
腕輪に目をつけたのは、STRアップがあるから。ただし、AFの両腕装備も STR+4あるので、せめてエンケラドスの腕輪、出来ればパーラスの腕輪が 欲しかったのだが、どっちも高くて買えない。これ買えるなら、 落人の篭手が買えちゃう。ということで、エンケラドスの腕輪を狙ったんですが、 上に書いたとおり、先客がいたんで、せめてオギュゴスの腕輪(装備しても いいけど、売って稼げればと)をと思ったんですが、結局実りの少ない 結果に終わってしまった。
小銭は稼げたけど(1匹あたり150ギルだとしても20〜30ぐらいは巨人倒してるので いちおうそれなりに稼いでいるはず)、ドロップアイテムは寂しい。
☆2005.1.6
モ63白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ12暗12竜11獣11召3/調95
レベリングパーティ行ってきたんですが、レベルは変わらず。@1500ほど。
忍戦モ赤黒召と白無しでしたが、チョコボで移動だったので問題なし。
#余談だが、誘わる時に召喚でなく白と言ってきて、あとで「間違えました〜 ごめんなさい」ってリーダーからtellが来ました。
#赤がいれば、上位のプロテスはちゃんとかけてもらえるし、召喚がいるとストンスキンやブリンクがかかるんで、モンクとしては、さして気にならないです。
#もちろん、状況しだいですが。
場所はオンゾゾで、クァール狩り。時給3000は超えていたんで、 レベルがあがるかな〜っと思ったんですが、時間がちょっと短かったので ちょっと足りず。それでも久しぶりに経験値が稼げたので嬉しかったです。
今回は連携から外れてソロで乱撃を使ったんですが、やっぱり戦闘の前半では 使えないですね。タゲ取っちゃうし、下手すると簡単にはがれない。
基本的には戦闘の後半、最後の削りに使うように心がけたんですが、 使う機会を逸するとTPが300までいっちゃう事もあり、 WSを自由に撃つのも難しい物だと思いました。

このところ暇だったせいで、装備の見直しをしてました。
従来からの大きな変更は2点。
一点は帯。従来は、通常時と防御時はフォレストベルト、命中重視では ライフベルトでしたが、今回から通常時には紫帯を使うようにしました。 防御は下がるものの、STR+3とヘイスト3%はそれなりに効果が高そうという ことです。
ちなみに装備の変更は全てマクロになっていて、 防御マクロ(回避アビ+装備変更とディフェンダー+装備変更の2つがある)で フォレストベルト(他にファラリンx2、ミスリルリングx2)、 STRアップで紫帯(他にスパイクイヤリングx2、勇気の指輪x2)、 命中アップでライフベルト(他に天秤の指輪x2か集中アビとの併用の2種類)を 装備するようにして、今回はそれらをこまめに切り替えて使ってみました。
効果の程は…無いよりましというか、攻撃優先時には50ぐらいのダメージを 常に与えてましたので、そこそこかと。 戦士さん(片手斧+片手剣)よりは若干上回る程度でした。
もう一つは、長らく悩んでいた装備ですが、首をタイガーストールから スパイクネックレスに変更。防御と攻撃が落ちますが、STRとDEXがアップするので どっちがいいかは微妙なところ。他にもっといいのがあれば使いたいのですが、 例えば孔雀の護符(高くて買えませんが)があっても、命中アップにしか ならないので、使い分けは明確ですが、攻撃力の直接のアップにはならないし。
毎日のように競売を覗いてはため息をついてます…

早めに終わったので、ロランベリーでモルボル捕まえて金策。 格下相手だと1発で100以上のダメージですか。あとで調べたら 平均108ぐらいでした。前は100前後だったので、少なくとも格下相手なら 紫帯とスパイクネックレスはいいかも。
余談だが、イベントで割符を集めているが、なぜかダブリばかりで 全然集まらない。今回もかなり拾ったのだが全てダブリ(というか、今回拾った 9割ぐらいがベンテンだった)ど〜なってるんだ!で、この割符、すっごく邪魔。 モグハウスを思いっきり圧迫してる。しょ〜もないアイテム(浴衣とかね) とかと一緒にすてっちまうかなぁ


☆2005.1.5
モ63白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ12暗12竜11獣11召3/調95
あいかわらずレベル上がらず。
あんまり誘われないので自分からパーティ作ろうかと考えていたんですが、 ふと思いつき、セカンドのカザムパス取得のため、3国を巡回してみた。
ゲルスパの砦はちょっと面倒ですね。というか、カギ落とすオークのいる場所、 遠すぎ。途中絡まれないようにプリズムパウダーを使ってしまいましたよ。 1個で済んだのには助かった。
パルブロ鉱山はエレベータがあるし、スニだけで現地にいけるので 楽は楽だったけど、カギをなかなか落としてくれなかった(3回ほど 殲滅してしまったかも)ので、手間がかかった。 ただ、帰りは船?で一気にバスに戻れるので、それは楽チンであった。
ギデアスは行きなれているものの、やっぱりプリズムパウダーが無いと 絡まれるので、1個だけ使用した。ここでも3回ほど殲滅してやっとカギがでた。
ここからはデジョンで戻れるので帰りは楽だったが、なんだかんだで 3時間ほどかかった。
同時に2人を操作するのは面倒なので、セカンドには隅っこや敵のいない場所で 待機してもらい、メインの方だけで狩りまくったが、移動だけは同時に 操作しないといけない(といっても、くっついていくだけだが)のが、 やっぱり面倒であった。
次回、この手のことをするのは、おそらく種族装備になるだろう。 インスニは使えるようになるからパウダーは必要なくなるだろうが、 面倒なことにはかわりないと思う。

ITmediaに 面白い記事が載っていた。 最近はやり?の情報漏えい対策のものだ。 記事は詳細で無いのであまりよくわからないが、要は、ユーザが利用できる 内部記憶媒体を持たないモバイル端末を使うことで、盗難などによる ノートPCから情報漏えいを防ごうという発想である。
この記事を読んで思ったのは、効果はそれなりにあるだろうが、 根本的な解決には至っていないなぁというモノ。
記事からはわからないが、この端末は社外でも利用できるのだろうか。
もし利用できるのであれば、そこからサーバにアクセスできてしまうわけだから、 下手をすると、より大規模な情報が漏洩する可能性がある。 もちろん、指紋認証など、高度な認証システムを利用し、本人以外は 利用出来ないようにすれば、容易に情報が漏れることは無いだろうが、 一抹の不安は残る。
もし、社外からはアクセスできないのであれば…早い話がPCを外に持ち出すな! と言っているのと同じであるが、それなら確かにPCからの情報漏えいは無くなる。
ただ、どっちにしても、データをUSBメモリや光学メディアに書き込んで持ち歩く 場合にはまったくの無力である。外部記憶装置に記録されたデータは暗号化すれば 良いだろうが、その場合は暗号化を解除するキーも本人の脳みそに記憶しておく 必要がある。どっか、紙とかに書いてあってはいけない。
情報自体を持ち歩かなければいいのであるが、社外でのプレゼンなどで どうしてもデータが必要な場合もあるから難しい。
もう一点だが、現状でPCを持ち歩く人の何割かは自宅での仕事に使っていると 思われる。これが使えなくなると、当然データを持ち出して、自分のPCで 使うことも考えられ、この場合は、個人のモラルによるが、まったくの ノーガード状態になる可能性が高い。しかも会社側からのトレースが やりにくくなるので、余計に性質が悪い。
ただ、この記事でもっとも興味深い事は、この端末のOSはどのようになるのだろうか ということ。なんだかんだ言いながら、ほとんどの業務用のソフトは Windows上で動作してたりするし、そうでなくても、情報のやり取りでは WordやExcelなどを使用せざるを得ない場合も多い。
ハードディスクが搭載されないとなると、SRAMにOSを搭載するか ネットワークブートするしかない。
もし、OSやアプリケーションの全てをサーバ側にもち、端末は あくまでも端末としての機能しか持ち合わせないとすると、 時代は逆行するなあ〜って感じである。
昔(今でもまだ残ってるけど)はオフコンとか言うのがあり、 サーバに汎用の大型コンピュータがあり、それに端末をつないでお仕事を するなんて事をやってました。これのメリットはユーザがOSやアプリケーションや ハードウェアのメンテナンスからほとんど開放されること。と同時に、 OSのバージョンアップやアプリケーションの管理をきちんとできる点にある。
#他にもメリットはあるけど…
現状のPCだと、ユーザの手がかかりすぎ、いずれは、昔のように戻るかな〜とか 思っている。
OSのパッチやアプリケーションのアップデート、データのバックアップや ハードウェアのメンテナンス。 やることが多すぎ、個人では全部やるには負担に感じている人も多いでは ないだろうか。
管理者側からは、ソフトウェアの管理(不正コピーソフト利用の防止や OSなどのパッチをあてているかの確認)等はかなりの手間がかかる。
その点、昔の方法であれば小回りは利かなくなるが、管理はやりやすくなるし ユーザの負担も減る。だからいずれはサーバ・クライアント形式に戻るのでは ないだろうかと思っている。
今回の記事からはわからなかったが、もしかすると自分が思っていた方面 とは違う方向から(つまりセキュリティ方面から)、 昔のようなサーバ・クライアント形式に戻りそうだということ。
ちょっと驚きであった。


☆2005.1.4
モ63白38黒36詩36侍35シ36狩36赤35戦35忍24ナ12暗12竜11獣11召3/調95
ff-xiは全然すすんでません…レベル上げできなかったからなぁ。
というわけで、ウィンダスミッション6-1をやったぐらいでしょうか。 あと、セカンドで白を21から23にあげたぐらい。うむむ

年末ということで、帰省してきましたが、予定が狂いました。雪のせいで。
29日が帰省予定、朝起きたら雨が降っていたので、車で帰っても大丈夫 だよなぁとか思いながら用意して、いざ出かけようと外に出たら雪でした。 実家に電話したら、電車のがいいよということで、急遽、特急の指定席をとり、 帰省。
実家ではゴロゴロしてましたよ。ず〜っと。
2日に戻ってきたんですが、実家のほうの雪は、大体40cmぐらい積もったでしょうか。 28日までは雪は一度も降ってなかったそうなんで、車で帰ろうと思ったわけ なんですが、車で帰らなくて良かったですよ。
例年ですと、実家のほうでは、1月を過ぎてから雪が積もる(12月でも降るけど 積もるほどではない)んで、大抵は車で帰省出来るんですがねぇ。
せっかく電車で帰省することになったので、ノイズキャンセリングヘッドフォンを 新たに買った。モノはSonyのMDR-NC6(つまり安物のオープンエアータイプの方)。
手元には同じくSonyのMDR-NC11(耳栓型,MDR-NC11Aはコレの後継機)があるのですが、 しっかり装着するのは面倒で、しかも外れやすいので常時使うには 厄介というのと、片方だけ外れかかると左右の音のバランスが悪くなる という欠点がありました。これを嫌ってオープンエアーのものを買ったのですが…
結果としては、かなり微妙…充分な騒音除去効果を得たいなら、 耳栓タイプのMDR-NC11AかMDR-NC50を勧める。 正直、MDR-NC6では、充分な騒音除去効果が得られない。
ためしに、スイッチをON/OFFしてみると、結構な騒音が消えているのがはっきり わかるぐらいの効果は得られますが、少なくとも、MDR-NC11と比べると全然である。 ただし、MDR-NC11と比べて、装着が楽で、勝手に外れることも無いし、 コードの取り回しも楽(MDR-NC11はコードが1.5mあり、途中に電池ボックスを 兼ねたコントローラーがあり、コードがかなり邪魔だった)。
ということで、両者を比べるとこんな感じ。
MDR-NC6MDR-NC11
NC効果
音質
ホワイトノイズ×
装着のしやすさ
装着感
コードの取りまわし
収納性×
疲れ
音質に関しては素人だし好みもあるのでなんとも言えませんが、 そんなに悪くは無いです。両者とも。
ホワイトノイズですが、 インプレスの記事 にもありますが、MDR-NC6は結構大きいです。今回はクラシックを中心に 聴いてましたが、かなり気になりました。
装着感は悪く無いです。今回はおよそ3時間連続で使用しましたが、 勝手に外れたりとか、耳の周りが痛くなったりとかはありませんでした。 また、頭痛がするようなこともありませんでした。 この辺は個人差があるので、人によっては不快かもしれませんが…
収納性ですが、折りたためないので、かなり嵩張ります。 使ってないときはすごく邪魔です。ど〜にかならなかったのだろうか。
安物のノイズキャンセリンヘッドフォンとして、どちらがいいかは好みによる でしょうが、耳栓型が苦にならないなら、MDR-NC11Aがお勧めです。
ちなみに帰省の電車の中で最も気になった音は「子供の声」でした。 この手の騒音に対してはMDR-NC6/MDR-NC11どっちも無力のはずですが、 MDR-NC11は耳栓型の分、有利と思います。つまり、MDR-NC11はスイッチをONに しなくても勝手に外部の騒音がかなり遮蔽されます。一方、MDR-NC6は この辺は全然なので、音が漏れまくり…というわけです。

で、ff-xiの方ですが、とりあえず、セカンドの白を25まで上げちゃいたいですね。 というのも、ここしばらくオルデールに篭ってモルボルガー待ちをしている のですが、どうしても、モルボルのツルでカバンがいっぱいになっちゃいます。 デジョンしてカバンを軽くするには、呪符がもったいないし、 なによりデジョンして不在の間にモルボルガーが沸くと悲しいし。
ということで、セカンドがインスニできるようになると、お使いができると いうわけです。まぁこの場合でも、デジョンは呪符を使う必要があるので、 できれば34(だっけ?)まで上げて、サポ黒でデジョンしたいですね。
#そ〜なると、まずはカザムパスを取得かなぁ...
そ〜えいば、前々から悩んでいたことが2つほど解決しました。
1つ目はジュノの(タルット占いの)焼却炉クエ。いままで発生しなくて ず〜っと悩んでたんですが、単にサンド、バスの名声が低かったためのようです。 両方のクエをいくつか消化したらあっさり発生しました。
もう一つはタブナジアへの補給クエ。前回のバージョンアップで タブナジアへの補給クエが解禁になったにも関わらず補給リストに出ないので ず〜っと悩んでました。
今週はウィンダスの支配なので補給クエをやろうと思ったのですが、 やっぱりリストに出なかったので調べたところ、レベルは足りてるが プロマシアミッションをもうちょっと先まで進めてないとだめということであった。 ちょっと悔しい。
ちなみに、補給クエが出来ればテレポサービスが使えるので便利ではありますが、 タブナジアに行ってもやることがあまり無いので、クエストが出来なくても 支障が無いということに最近気付きました(^^;


戻る